Chemistry Ⅲ

Course Information

College Kure College Year 2022
Course Title Chemistry Ⅲ
Course Code 0047 Course Category General / 選択必修
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Electrical Engineering and Information Science Student Grade 2nd
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 竹内敬人他「 改訂 化学基礎」(東京書籍)、竹内敬人他「改訂 化学」(東京書籍)、竹内敬人他「ダイナミックワイド 図説化学」(東京書籍)
Instructor Tanaka Shinichi

Course Objectives

1. 物質の状態変化について気圧と温度の変化から説明できること。
2. 固体の溶解度の計算ができること。
3. 希薄溶液の性質を理解し,計算ができること。
4. 酸化還元を電子の授受から理解すること。
5. 酸化還元反応の応用と電池の仕組みについて理解すること。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1固体の溶解度や希薄溶液の性質を理解し,適切に計算ができる固体の溶解度や希薄溶液の性質を理解し,計算ができる固体の溶解度や希薄溶液の性質を理解し,計算ができない
評価項目2酸化還元反応の応用ついて適切に理解できる酸化還元反応の応用ついて理解できる酸化還元反応の応用ついて理解できない
評価項目3物質の状態変化について適切に理解できる物質の状態変化について理解できる物質の状態変化について理解できない

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HB) See Hide

Teaching Method

Outline:
 物質の性質や構造を考える際に、原子間の電子の動きが重要な意味を持っている。電子の動きに注目して化学結合や物質間の反応を理解することを目的とする。本授業は,様々な材料に関する基礎的知識とそれを生かすことのできる能力を養うと共に,進学等に関連し,学力向上を身につけることができる。
Style:
講議及び演習を基本とし、学習内容に沿った実験を行う。実験は個人あるいはグループ実験を行う。
【新型コロナウイルスの影響により,授業内容を一部変更する可能性があります。】
Notice:
教科書の問や演習問題は必ず自分で解くこと。わからないことは溜め込まないで、すぐに解決しておくこと。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 1.物質の状態 物質の三態とその変化
2nd 1.物質の状態 飽和蒸気圧と蒸気圧曲線
3rd 1.物質の状態 状態図
4th 2.溶液の性質 固体の溶解度
5th 2.溶液の性質 沸点上昇と凝固点降下
6th 2.溶液の性質 浸透圧
7th 演習 演習を行い、これまで学習した内容についての理解を深め、理解を定着させる。
8th 演習 演習を行い、これまで学習した内容についての理解を深め、理解を定着させる。
2nd Quarter
9th 3.酸化還元反応 酸化と還元
10th 3.酸化還元反応 酸化剤と還元剤
11th 3.酸化還元反応 酸化還元滴定
12th 3.酸化還元反応 金属のイオン化傾向
13th 4.電池と電気分解 ボルタ電池とダニエル電池
14th 4.電池と電気分解 様々な種類の電池
15th 前期末試験
16th 答案返却・解答説明

Evaluation Method and Weight (%)

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80200000100
基礎的能力80200000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000