Information and Communication Engineering Experiment

Course Information

College Kure College Year 2022
Course Title Information and Communication Engineering Experiment
Course Code 0058 Course Category Specialized / 選択必修
Class Format Experiment Credits School Credit: 3
Department Electrical Engineering and Information Science Student Grade 2nd
Term Year-round Classes per Week 3
Textbook and/or Teaching Materials
Instructor Hirano Akira

Course Objectives

1.実験結果について、正しくデータ整理と提示ができる
2.実験結果について、正しい表現で論述できる
3.オシロスコープ,テスタの使い方を習得する
4.電気・電子回路を自らデザインし,作成できること
5.電子回路作成の基本的な技術を身につける
6.C言語でマイコンプログラミングができること
7.オームの法則の理解を深める
8.電位降下法による抵抗測定方法を理解する
9.A/D変換の基本原理の理解を深める
10.各種論理回路の論理則を理解する
11.フェーザ図と電圧波形の関係について理解を深める

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1電気工学の実験に必要な計測機器が取り扱え,原理や計測結果等を適切にレポートにまとめることができる電気工学の実験に必要な計測機器が取り扱え,原理や計測結果等をレポートにまとめることができる電気工学の実験に必要な計測機器が取り扱え,原理や計測結果等をレポートにまとめることができない
評価項目2電気工学の基礎実験を適切に理解,実践できる電気工学の基礎実験を理解,実践できる電気工学の基礎実験を理解,実践できない
評価項目3

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HC) See Hide

Teaching Method

Outline:
電気情報工学に関する各種法則・理論を実験を通して学びつつ、レポートの書き方について学習する。
Style:
(前期)指針計器の読み取り方など、工学実験に必要な実習を行いつつ、レポートの書き方について学ぶ。
(後期)実験は4~5人を1班とする班単位で行い,各実験で得たデータを処理した報告書を提出。実験中,レポート作成指導時に口頭試問する場合もある。
Notice:
(※)全ての実験テーマについて実験を行い,レポートを提出することが評価の必須条件。実験当日は,テキスト,実験ノート,電卓,レポート用紙および定規類を持参すること。また,テーマを確認し,手順および注意事項を頭に入れて実験に臨むこと。危険を伴う実験もあるため,服装などに気をつける。レポート作成で不明な点は,締め切り日以前に質問すること。技術文章の書き方については学ぶ機会が少ないので、しっかりと学習すること。
新型コロナウイルスの影響により,授業内容を一部変更する可能性があります。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ガイダンス ガイダンス
2nd 指針電圧計・電流計の取り扱い方 指針計器の値を正しく読み取ることができる
指針計器の値を正しく取り扱うことができる
3rd 指針電圧計・電流計の取り扱い方 指針計器の値を正しく読み取ることができる
指針計器の値を正しく取り扱うことができる
4th 科学技術文章の書き方 グラフや表が正しく書ける
正しい日本語で論述できる
5th 科学技術文章の書き方 グラフや表が正しく書ける
正しい日本語で論述できる
6th オシロスコープ,テスタの使い方 オシロスコープおよびテスタが使える
7th オシロスコープ,テスタの使い方 オシロスコープおよびテスタが使える
8th 電子回路製作演習 電子回路シミュレータを用いて、簡単な電子オモチャの動作をシミュレートできる
2nd Quarter
9th 電子回路製作演習 ソフトウェアを使って、電子回路パターンのデザインができる
10th 電子回路製作演習 ソフトウェアを使って、電子回路パターンのデザインができる
11th 電子回路製作演習 はんだごてを用いて、基板加工機で製作した基板に部品装填ができる
12th 音声合成LSI実習 C言語を用いてマイコンプログラムが書ける
13th 音声合成LSI実習 C言語を用いてマイコンプログラムが書ける
14th レポート作成 実施した実験について、正しくデータを整理・提示することができ、実験結果に対して論理的に考察を述べることができる
15th レポート作成 実施した実験について、正しくデータを整理・提示することができ、実験結果に対して論理的に考察を述べることができる
16th
2nd Semester
3rd Quarter
1st 後期実験説明
2nd オームの法則の実験 オームの法則に対する電圧・電流計の内部抵抗の影響を説明できる
3rd オームの法則の実験 オームの法則に対する電圧・電流計の内部抵抗の影響を説明できる
4th 電位降下法による中位抵抗の測定 電圧計・電流計を用いた電位降下法による中位測定法の測定について説明できる
5th 電位降下法による中位抵抗の測定 電圧計・電流計を用いた電位降下法による中位測定法の測定について説明できる
6th A/D変換 A/D変換(フラッシュ型A/D変換)のしくみについて説明できる
7th A/D変換 A/D変換(フラッシュ型A/D変換)のしくみについて説明できる
8th 論理回路演習 基本論理回路の出力特性を調べ,その真理値表が書ける
4th Quarter
9th 論理回路演習 基本論理回路の出力特性を調べ,その真理値表が書ける
10th 交流回路実験 Analog Discovery を用いた交流実験が行える
フェーザ図と電圧波形の関係について説明できる
11th 交流回路実験 Analog Discovery を用いた交流実験が行える
フェーザ図と電圧波形の関係について説明できる
12th 特別演習 各種定理を用いて、計測に関連した電気回路の計算ができる
13th 特別演習 各種定理を用いて、計測に関連した電気回路の計算ができる
14th レポート作成 科学技術文章の書き方に沿ってデータを整理・提示することができ、実験結果に対して論理的に考察を述べることができる
15th レポート作成 科学技術文章の書き方に沿ってデータを整理・提示することができ、実験結果に対して論理的に考察を述べることができる
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal00020800100
基礎的能力00020800100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000