Electrical Circuit Ⅲ

Course Information

College Kure College Year 2022
Course Title Electrical Circuit Ⅲ
Course Code 0072 Course Category Specialized / 選択必修
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Electrical Engineering and Information Science Student Grade 3rd
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 西巻正郎,「電気回路の基礎」(森北出版)及び講義ノート、プリントを基本とする。
Instructor Eguchi Eguchi,

Course Objectives

1.回路の共振現象を理解し、問題が解けること
2.ベクトル軌跡について理解し、問題が解けること
3.対称三相交流回路について理解し、問題が解けること

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1共振回路の応用的な計算ができる共振回路の計算ができる共振回路の計算ができない
評価項目2ベクトル軌跡の応用的な計算ができるベクトル軌跡の計算ができるベクトル軌跡の計算ができない
評価項目3対称三相交流回路の応用的な計算ができる対称三相交流回路の計算ができる対称三相交流回路の計算ができない

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
電気回路の基礎を学習した学生に対して、共振現象、ベクトル軌跡、多相交流、過渡現象等について理解を深めるとともに、応用力を養うことを目的とする。本授業は進学と就職に関連する。
Style:
講義を基本とし、課題のレポートを適宜課す。
理解できない場合は、放課後理解できるまで補習を課す。
Notice:
各種資格試験(電気主任技術者、陸上無線技士など)につながる授業なので,十分勉強すること。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 第一章 共振回路 直列共振回路の計算ができる
2nd 第一章 共振回路 並列共振回路の計算ができる
3rd 第一章 共振回路 共振回路のQファクタの意義を説明できる
4th 第一章 共振回路 直列および並列共振回路の演習解答を作成できる
5th 第二章 ベクトル軌跡 交流回路のベクトル軌跡の意義ができる
6th 第二章 ベクトル軌跡 複素関数における逆図形を描くことができる
7th 問題演習 共振回路およびベクトル軌跡に関する演習問題を解くことができる
8th 第二章 ベクトル軌跡 一次関数による写像の計算ができる
2nd Quarter
9th 第二章 ベクトル軌跡 電気回路における写像を解析・応用できる
10th 第三章 対称三相回路 多相回路の特徴説明ができる
11th 第三章 対称三相回路 対称三相回路のY-Δ変換,Δ-Y変換ができる
12th 第三章 対称三相回路 対称三相接続回路の説明ができる
13th 第三章 対称三相回路 対称三相回路の電力の計算ができる
14th 問題演習 ベクトル軌跡および対称三相回路に関する演習問題を解くことができる
15th 答案返却・解答説明 答案返却・解答説明
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal70000300100
基礎的能力3000010040
専門的能力3000010040
分野横断的能力1000010020