エネルギ制御工学実験

Course Information

College Kure College Year 2018
Course Title エネルギ制御工学実験
Course Code 0124 Course Category Specialized / 選択必修
Class Format Experiment Credits School Credit: 4
Department Electrical Engineering and Information Science Student Grade 4th
Term Year-round Classes per Week 4
Textbook and/or Teaching Materials
Instructor Yokonuma Mitsuo,Toya Akihiro

Course Objectives

1.トランジスタの動作と特性,各種増幅回路の原理と特性を理解する。
2.サイリスタ(SCR),ユニジャンクショントランジスタ(UJT)の静特性および位相制御回路の動作原理を理解する。
3.高周波インピーダンスの原理を理解し,計測方法を習得する。
4.四端子定数の求め方を理解する。
5.マイコンの開発手法を習得し,組込技術について理解する。

6.電力用抵抗,変圧器など基本的な実験装置の取り扱い方法を習得する。
7.各種直流機の構造と動作原理を理解し,取り扱い方法を習得する。
8.各種直流機の諸特性とその計測方法を理解する。
9.交流機の構造と動作原理を理解し,取り扱い方法を習得する。
10.交流機の諸特性とその計測方法を理解する。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1トランジスタの動作と特性,各種増幅回路の原理と特性が適切に理解できるトランジスタの動作と特性,各種増幅回路の原理と特性が理解できるトランジスタの動作と特性,各種増幅回路の原理と特性が理解できない
評価項目2マイコンの開発手法を習得し,組込技術について適切に理解できるマイコンの開発手法を習得し,組込技術について理解できるマイコンの開発手法を習得し,組込技術について理解できない
評価項目3各種電気機器の諸特性とその計測方法を適切に理解できる各種電気機器の諸特性とその計測方法を理解できる各種電気機器の諸特性とその計測方法を理解できない

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HC) See Hide

Teaching Method

Outline:
前半では,交流回路網,電子デバイス,電子回路について,後半では電気機器,電力変換回路,および電力変換制御の基礎的な法則・理論について電気計測実験を行う。
Style:
実験は4~5人を1班とする班単位で行い,各実験で得たデータを処理した報告書(レポート)の完成と提出をもって,その実験の完了とする。実験中,口頭試問する場合もある。
Notice:
 全ての実験テーマについてレポートを完成・提出することが,評価の必須条件となる。また,遅滞して提出されたレポートについては原則減点のため,提出期限を遵守すること。
 実験当日までに,テーマ確認および必要な事前学習を行い,手順および注意事項を頭に入れて実験に臨むこと。実験当日は,テキスト,実験ノート,関数電卓,レポート用紙および定規類を各自持参すること。実験テーマによっては危険を伴うものもあり,実験中の服装には細部まで安全配慮を徹底すること。
 実験後のデータ解析,レポート作成は極力早期に行い,不明な点があれば提出期限までに担当教員に質問して適切な指導を受けること。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 実験全般およびレポート作成説明
2nd 前期実験説明
3rd トランジスタの静特性とバイアス回路 トランジスタの静特性測定実験,実用的な回路設計法の演習・実験ができる
4th トランジスタ低周波増幅器の特性試験 トランジスタによるRC結合型増幅器の諸特性試験ができる
5th トランジスタ各種増幅器の特性試験 トランジスタによる負帰還増幅器の諸特性試験ができる
6th SCR及びUJTの諸特性試験 SCR,UJTの静特性測定実験,位相制御回路の諸特性試験ができる
7th 中間試験
8th 高周波インピーダンスの測定 Qメータの取り扱い実習および高周波における各定数の測定実験ができる
2nd Quarter
9th 四端子回路網基礎実験Ⅰ 四端子回路網実験1(四端子定数および影像パラメータ導出実験)ができる
10th 四端子回路網基礎実験Ⅱ 四端子回路網実験2(減衰器およびろ波器による四端子回路実験)ができる
11th マイコン実験Ⅰ マイコンを用いた各種ディジタル回路作製,プログラム作成ができる
12th OPアンプ基礎実験 OPアンプの各種演算回路の諸特性試験ができる
13th 提出分レポートに関する指導
14th エネルギ制御工学演習
15th エネルギ制御工学演習
16th
2nd Semester
3rd Quarter
1st 後期実験前半説明・安全指導
2nd 直流分巻電動機の起動法,速度特性 直流電動機の起動試験,速度制御実験ができる
3rd 直流分巻発電機の負荷特性 直流分巻発電機の無負荷試験および負荷試験ができる
4th 誘導機Ⅰ(負荷試験および力率改善,円線図法) 三相誘導電動機の諸特性試験と力率改善実験,円線図作成ができる
5th 変圧器Ⅰ(極性,三相結線) 単相変圧器による極性,巻線比測定,三相結線実験ができる
6th エネルギ制御工学演習
7th 中間試験
8th エネルギ制御工学演習
4th Quarter
9th 後期実験後半説明・安全指導
10th 同期発電機 同期インピーダンス測定のための各試験ができ,電圧変動率と規約効率の導出ができる
11th 太陽電池特性試験 太陽電池の開放および短絡試験,負荷試験ができる
12th 変圧器Ⅱ(無負荷,短絡試験) 単相変圧器の電圧変動率と規約効率の導出,実負荷試験ができる
13th 誘導機Ⅱ(誘導発電機) かご型誘導機による発電実験と出力特性の測定および円線図による検討ができる
14th エネルギ制御工学演習
15th エネルギ制御工学演習
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal00040600100
基礎的能力0000000
専門的能力00040600100
分野横断的能力0000000