Structural Mechanics Ⅳ

Course Information

College Kure College Year 2024
Course Title Structural Mechanics Ⅳ
Course Code 0097 Course Category Specialized / 選択必修
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 2
Department Civil and Environmental Engineering Student Grade 4th
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 嵯峨,武田,原,勇:「構造力学 II」(コロナ社)
Instructor Mimura Yoichi

Course Objectives

1.不静定構造の解法として応力法,変位法の解法を理解している
2.応力法として3連モーメントの定理を適用して不静定構造を解くことができる
3.変位法としてたわみ角法を適用して不静定構造を解くことができる

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1不静定構造の解法として応力法,変位法の解法を理解し,適切な解法を選択できる不静定構造の解法として応力法,変位法の解法を理解している不静定構造の解法として応力法,変位法の解法を理解できない
評価項目23連モーメントの定理を適用して不静定構造を解き,構造物の設計計算に活用できる3連モーメントの定理を適用して簡単な不静定構造を解くことができる3連モーメントの定理を適用して不静定構造を解くことができない
評価項目3たわみ角法を適用してやや複雑な不静定構造を解き,構造物の設計計算に活用できるたわみ角法を適用して簡単な不静定構造を解くことができるたわみ角法を適用して不静定構造を解くことができない

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HC) See Hide
JABEE 環境都市(F) See Hide

Teaching Method

Outline:
実際の構造物の多くは不静定構造物であり,構造物の設計には静定構造力学の知識だけでなく,不静定構造物の構造解析方法を知っておく必要がある。本講義では応力法や変位法といった,不静定構造の解析をシステマティックに行う手法について扱い,構造物設計に適用できる能力を養う。
Style:
教科書に沿って各回の授業時間の前半では考え方・解き方等のポイントについて解説を行い,授業の後半は演習問題を解かせ,実際の問題に対応できる計算能力を養うようにします。
【自学自習の実施内容と確認方法】(学修単位の場合は,1単位当たり15時間の授業と30時間の自学自習が必要です。)
予習: 授業計画に示した範囲の教科書を読んで,予備知識をつけて授業に臨んでください。必要に応じて関連する項目の復習もしてください。
復習: 授業中に配布したプリントや教科書の章末演習問題を解いて理解度をチェックしてください。
演習問題の提出はTeamsでポートフォリオとして評価します。
Notice:
この科目は学修単位で,大学の授業と同じように週2時間の授業に4時間の自学自習を加えた週6時間を標準の学習時間としています。予習で教科書に目を通していることを前提に授業を進めます。必ず予習・復習をするようにしてください。
配布したプリントはファイリングするなどして次回以降の講義に必ず持参すること。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 応力法による不静定構造物の解法 応力法による不静定構造物の解法を理解している
2nd 3連モーメントの定理
p.13-17, 演習問題1
モーメントと変形の関係から3連モーメントの定理が説明できる
3rd 3連モーメントの定理
p.18-24
3連モーメントの定理を連続ばりに適用して支点曲げモーメントが計算できる
4th
 演習問題2
3連モーメントの定理を連続ばりに適用して支点反力の計算と断面力図を描くことができる
5th 3連モーメント法の演習問題
p.60
3連モーメントの定理を利用した構造解析ができる。
6th
 演習問題3
7th 中間試験
8th 答案返却・解答説明
4th Quarter
9th 変位法による不静定構造物の解法 変位法による不静定構造物の解法を理解している
10th たわみ角法
p.30-36, 演習問題4
たわみ角法の考え方を理解する
11th たわみ角法
p.37-41
たわみ角法の解法を理解している
12th たわみ角法
p.42-47, 演習問題5
たわみ角法を適用して簡単な不静定構造物を解くことができる
13th たわみ角法
p.48-59
たわみ角法により部材回転角が生じるラーメン構造などの解析ができる
14th たわみ角法の演習問題
p.61, 演習問題6
15th 期末試験
16th 答案返却・解答説明

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80000200100
基礎的能力0000000
専門的能力80000200100
分野横断的能力0000000