graduation research

Course Information

College Kure College Year 2024
Course Title graduation research
Course Code 0108 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Experiment Credits School Credit: 10
Department Civil and Environmental Engineering Student Grade 5th
Term Year-round Classes per Week 10
Textbook and/or Teaching Materials
Instructor Tanikawa Daisuke

Course Objectives

1.卒業研究の内容を理解し、説明できる。
2.研究課題に関連する文献調査等を行い、課題を把握し、説明できる。
3.実験方法や実験手順を理解し、研究計画を立てる。
4.実験方法に基づいた材料や実験装置の準備や使用法を理解し、整備や操作確認を行う。
5.具体的な解析や実験を始める。
6.実験データおよび調査データを集積し、解析する。
7.卒業研究の成果をの取りまとめを行い、論文を作成する。
8.研究発表のプレゼンテーションが上手に行えるよう、よく準備する。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1卒業研究の内容を適格に理解し、説明できる卒業研究の内容を理解し、説明できる卒業研究の内容を説明できない
評価項目2研究課題に関連する文献調査等を行い、課題を適格に把握し、説明できる研究課題に関連する文献調査等を行い、課題を把握し、説明できる研究課題に関連する文献調査等を行い、課題を把握し、説明できない
評価項目3実験方法や実験手順を理解し、自ら研究計画を立てることができる実験方法や実験手順を理解し、研究計画を立てることができる実験方法や実験手順を理解できず、研究計画を立てることができない
評価項目4実験方法に基づいた材料や実験装置の準備や使用法を理解し、自主的に整備や操作確認を行う実験方法に基づいた材料や実験装置の準備や使用法を理解し、整備や操作確認を行う実験方法に基づいた材料や実験装置の準備や使用法を理解できず、整備や操作確認を行うことができない
評価項目5自主的に具体的な解析や実験を始めることができる具体的な解析や実験を始めることができる具体的な解析や実験を始めることができない
評価項目6実験データおよび調査データを適格に集積し、解析することができる実験データおよび調査データを集積し、解析することができる実験データおよび調査データを集積できず、解析することができない
評価項目7卒業研究の成果の適切な取りまとめを行い、論文を作成することができる卒業研究の成果の取りまとめを行い、論文を作成することができる卒業研究の成果の取りまとめを行うことができず、論文を作成することができない
評価項目8相手が理解できるように研究発表を行うことができ、質問に適切に答えることができる相手が理解できるように研究発表を行うことができ、質問に答えることができる相手が理解できるように研究発表を行うことができず、質問に答えることができない

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HC) See Hide
JABEE 環境都市(G) See Hide

Teaching Method

Outline:
これまで学習してきた専門知識を活用して特定の研究テーマについて指導教員の助言を受けながら、1年間研究するものである。解析能力・手法、実験の解析・手法、調査の解析・手法、設計等の修得、専門知識の深化を目的とする。卒業研究は進学と就職に関連する。
Style:
指導教員のもとで、個人またはグループ研究を行い、研究成果を卒業研究論文としてまとめ、発表を行う。
Notice:
実験は危険を伴うので服装に気を配り、器具の取扱いには注意すること。卒業研究は自由な学問の場である。積極的に研究に取り組み、悔いのない成果を残して欲しい。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 卒業研究ガイダンス 卒業研究の内容を適格に理解し、説明できる。
2nd 研究テーマの選択と研究室配属 研究課題に関連する文献調査等を行い、課題を適格に把握し、説明できる。
3rd 研究 実験方法や実験手順を理解し、自ら研究計画を立てることができる。
4th 研究 実験方法に基づいた材料や実験装置の準備や使用法を理解し、自主的に整備や操作確認を行う。
5th 研究 自主的に具体的な解析や実験を始めることができる。
6th 研究 実験データおよび調査データを適格に集積し、解析することができる。
7th 研究 同上
8th 研究 同上
2nd Quarter
9th 研究 同上
10th 研究 同上
11th 研究 同上
12th 研究 同上
13th 研究 同上
14th 研究 同上
15th 研究 同上
16th 研究 同上
2nd Semester
3rd Quarter
1st 研究 同上
2nd 研究 同上
3rd 研究 同上
4th 研究 同上
5th 研究 同上
6th 研究 同上
7th 研究 同上
8th 研究 同上
4th Quarter
9th 研究 同上
10th 研究 同上
11th 研究 同上
12th 研究 同上
13th 研究 卒業研究の成果の適切な取りまとめを行い、論文を作成することができる。
14th 研究 同上
15th 研究 同上
16th 卒業研究発表 相手が理解できるように研究発表を行うことができ、質問に適切に答えることができる。

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal502030000100
基礎的能力053000035
専門的能力5010000060
分野横断的能力0500005