建築概論

科目基礎情報

学校 呉工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 建築概論
科目番号 0002 科目区分 専門 / 選択必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 建築学科 対象学年 1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 なし
担当教員 篠部 裕

到達目標

1.建築に求められる様々なニーズを身近な生活を例に説明できる。
2.建築に関係する様々な専門知識や技術の所在を身近な生活を例に説明できる。
3.建築をテーマとする基礎的な演習課題を通じて,自学・自習を行える学習習慣を身に付ける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
建築と身近な生活や社会との関係建築と身近な生活や社会との関係を適切に説明できる建築と身近な生活や社会との関係を説明できる建築と身近な生活や社会との関係を説明できない
建築に関係する専門知識や技術の基礎建築に関係する専門知識や技術の基礎を適切に説明できる建築に関係する専門知識や技術の基礎を説明できる建築に関係する専門知識や技術の基礎を説明できない
建築をテーマとする基礎演習建築をテーマとする基礎演習を適切に実施できる建築をテーマとする基礎演習を実施できる建築をテーマとする基礎演習を実施できない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
建築とは何か、建築学の全体像を概観することを主たる目的とする。建築学は他の工学と比較して幅広い専門分野の上に構築される学問である。建築をに関連する様々な専門分野の存在、建築を多面的な視点で捉えることの意味、建築と生活そして社会との関わりなど、建築を学ぶ上での基礎知識を習得することを目的としている。
授業の進め方・方法:
授業メモを中心に、建築に関係する基礎的な演習課題を実施する。
注意点:
「好きこそものの上手なれ」という言葉があるように,建築を学ぶ上でまず大切なことは「建築を好きになる」ことです。普段から図書館に足を運び,建築関係の最新の雑誌をみる習慣を身につけ,自分好みの建築を一つでも多く見つけてください。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 建築とは,建築の学び方、建築の専門領域 建築と建築の専門領域の概要を理解している。
2週 建築の成り立ち 日本の住宅の歴史の基礎を理解している。
3週 建築の成り立ち 日本の建築の歴史の基礎を理解している。
4週 建築と生産:住宅ができるまで 住宅の建設プロセスの基礎を理解している。
5週 建築における様々な専門職 建築における様々な専門職の存在を理解ている。
6週 建築と環境 風土と建築について説明できる。
7週 中間試験 中間試験までの学習内容を理解している。
8週 答案返却・解答解説、建築と環境 伝統的な民家の工夫を説明できる。
2ndQ
9週 建築の美しさ 比例、シンメトリーコントラストなどの美的原理の基礎を理解している。
10週 建築の美しさ 世界遺産などを例に、建築の美しさ、文化的な価値を理解している。
11週 建築と安全 建築の安全が求められる背景を日常的な災害を例に理解している。
12週 建築と構造 建築の代表的な構造の種類とその基礎的な特徴を理解している。
13週 持続可能な生活 日常生活レベルにおける持続可能な生活のあり方を説明できる。
14週 持続可能な建築 持続可能な建築が求められる社会的な背景を理解している。
15週 前期末試験 前期末までの学習内容を理解している。
16週 答案返却・解答説明

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建築系分野環境・設備風土と建築について説明できる。3前6
ヒートアイランドの現象について説明できる。4前15

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70005250100
基礎的能力70005250100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000