概要:
第一次世界大戦後から現在にいたるまでの世界および日本の歴史的展開を、大きな時代的枠組みを意識しつつ、各時代の政治・社会を学習する。
授業の進め方・方法:
配布プリントを利用しながら講義形式で授業を進める。また必要に応じてDVDも利用する。理解度を確認するため授業中に小テストを実施することがある。
注意点:
前回の授業で話した内容が次の時間にもつながるケースが多いので、授業にのぞむ前に復習をしっかりやってほしい。また授業では教員が話すことを聞くだけでなく積極的に発言してもらいたい。ただし授業に関係のない私語は厳禁。
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
後期 |
3rdQ |
1週 |
ガイダンス・歴史学とは何か |
シラバスの内容を説明できる。歴史学とは何かを説明できる。
|
2週 |
政党政治の展開 |
政党政治が広まっていった経緯とその要因について説明できる。
|
3週 |
国際協調体制の模索と崩壊 |
第一次世界大戦後に世界が作りあげた国際協調体制のしくみと、それが崩壊した要因を説明できる。
|
4週 |
政党政治の終焉と軍国化 |
政党政治の時代が終わった要因を説明できる。
|
5週 |
第二次世界大戦と日本 |
第二次世界大戦に日本が参戦した要因を説明できる。
|
6週 |
冷戦 |
冷戦が生じた要因と、その後の展開について説明できる。
|
7週 |
第二次世界大戦の実像 |
第二次世界大戦がいかに悲惨な戦いであったのかを説明できる。
|
8週 |
中間試験 |
|
4thQ |
9週 |
答案返却・解答説明 |
|
10週 |
占領下の日本 |
占領下の日本がどのように統治されていたかを説明できる。日本が独立するまでの過程を説明できる。
|
11週 |
55年体制の成立と展開 |
55年体制がどのように成立したのか、なぜ長期間続いたのかを説明できる。
|
12週 |
冷戦の終結と終わらない戦い |
冷戦終結までの過程を説明できる。冷戦終結後の世界にどのような問題があるのかを説明できる。
|
13週 |
55年体制の崩壊と政権交代の時代 |
なぜ55年体制が崩壊したのか、そして現在の政権にどのようにつながっているのかを説明できる。
|
14週 |
まとめ |
明治時代から現在いたるまでの世界および日本の歴史的展開を説明できる。
|
15週 |
期末試験 |
|
16週 |
答案返却・解答説明 |
|
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 人文・社会科学 | 社会 | 地理歴史的分野 | 帝国主義諸国の抗争を経て二つの世界大戦に至る日本を含む世界の動向の概要を説明し、平和の意義について考察できる。 | 3 | 後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16 |
第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向の概要を説明し、そこで生じた諸問題を歴史的に考察できる。 | 3 | 後1,後2,後3,後4,後10,後11,後12,後13,後14 |
19世紀後期以降の日本とアジア近隣諸国との関係について、その概要を説明できる。 | 3 | 後2,後3,後4,後5,後6,後9,後10,後12,後13,後14 |