インテリア概論Ⅰ

科目基礎情報

学校 呉工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 インテリア概論Ⅰ
科目番号 0016 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 建築学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 インテリアコーディネーターハンドブック(学生は購入する必要なし)
担当教員 安 箱敏

到達目標

建築におけるインテリアは建築全体を意識することなく、特定の室内空間の視覚的な価値だけに焦点をあて、デザインする分野であるといえる。建築学を勉強していれば、自然にインテリアの知識もある程度は身につくが、室内空間を構成するより細かい構成要素を意識することは少ない。本科目では、建築学のようなトップダウン的な設計ではなく、人の視野に入る空間から考えるボトムアップ的な設計方法を講義と演習によって学習する。
この授業によって実務で求められる知識と表現技術を身につけることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安(優・良)標準的な到達レベルの目安(不可)
評価項目1住まいの役割を理解し、インテリアの歴史に関する知識を持つ。住まいの役割を理解し、インテリアの歴史に関する知識が習得できない。
評価項目2インテリアの計画手法を理解する。インテリアの計画手法が理解できない。
評価項目3インテリアに関する法規や制度の知識を持つ。インテリアに関する法規や制度の知識が習得できない。
評価項目4室内透視図の迅速な描き方を習得し、簡単に室内空間が表現できる。室内透視図の迅速な描き方が習得できず、簡単に室内空間が表現できない。
評価項目5インテリア空間を設計し、透視図等でプレゼンテーションができる。インテリア空間の設計ができず、透視図等でプレゼンテーションができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本科目は、就職コースの特色を負う科目で、本科卒業後、設計事務所、内装会社などに就職するときにできるだけ実践的に役に立つことを目的としている。
授業の進め方・方法:
前半は主にインテリアに関連する講義を行い、後半は毎回インテリアに関係した課題を出し、これに対する回答を重ねることで、インテリアに関する基礎的な知識を習得する。
注意点:
近年インテリアに対する関心が社会的に高まってきている。学生は、授業で与えられた課題だけをこなすのではなく、日頃からテレビや一般雑誌などで目にするインテリアに注目するくせをつけるようにする。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 インテリアデザインと住環境 インテリアコーディネーターの仕事
2週 インテリアの歴史 日本と西洋のインテリアの歴史
3週 インテリアコーディネーションの計画1 生活場面の構成手法
4週 インテリアコーディネーションの計画2 リフォームの計画
5週 インテリアエレメント 家具、造作部品、建具
6週 インテリア関連の法規 インテリアに関する主な法規、制度
7週 中間試験
8週 試験の解答、椅子の寸法・種類の解説
4thQ
9週 室内デザイン・透視図課題1 具体的な寸法等の説明
10週 室内デザイン・透視図課題1 インテリアデザインの具体例の説明
11週 透視図課題2 室内パース(1点)の描き方
12週 室内デザイン・透視図課題3 室内パース(2点)の描き方、室内デザインエスキス
13週 室内デザイン・透視図課題3 室内デザインエスキス
14週 室内デザイン・透視図課題3 課題作図、制作
15週 発表・講評
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

中間試験第1課題第2課題合計
総合評価割合403030100
基礎的能力403030100