建築地盤工学

科目基礎情報

学校 呉工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 建築地盤工学
科目番号 0056 科目区分 専門 / 選択必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 建築学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 桑原文夫著:「地盤工学」(森北出版)
担当教員 泉 洋輔

到達目標

1.直接基礎の計算ができる
2.杭基礎の計算ができる
3.地盤の液状化が説明できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1直接基礎の計算がで適切にできる直接基礎の計算ができる直接基礎の計算ができない
評価項目2杭基礎の計算が適切にできる杭基礎の計算ができる杭基礎の計算ができない
評価項目3地盤の液状化が適切に説明できる地盤の液状化が説明できる地盤の液状化が説明できない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HC) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
建築構造物を安全に支持するために、基礎構造の建設および設計に必要な知識を把握するための科目であり,土質工学(土の種類と物理的性質、透水性、圧縮、せん断強さおよび土圧)の基礎、地盤調査法およびそれらの知識に基づく建築基礎構造に関する設計計画および設計の基本について学習する。本授業は就職・進学に関連する。
授業の進め方・方法:
講義と演習を基本とする。
注意点:
・ 建築構造物を安全に支持するために、基礎構造の建設および設計に必要な知識を把握するための科目であり、興味を持ち学習すること。 
・ 演習課題の提出は、指定した期日を厳守すること。指定日時を越えた提出は受理しない。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 基礎と地盤 基礎と地盤の関係が説明できる
2週 土の組成と分類 土の組成と分類が説明できる
3週 地盤内応力 地盤内応力を計算することができる
4週 地盤内応力 地盤内応力を計算することができる
5週 直接基礎 直接基礎の計算ができる
6週 直接基礎 直接基礎の計算ができる
7週 中間試験
8週 杭基礎 杭基礎の計算ができる
2ndQ
9週 杭基礎 杭基礎の計算ができる
10週 土圧 土圧が計算できる
11週 土圧 土圧が計算できる
12週 土の透水性 土の透水性が理解できる
13週 土のせん断・圧縮性 土のせん断・圧縮性が理解できる
14週 地盤液状化 地盤液状化が説明できる
15週 期末試験
16週 答案返却・解答説明

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建築系分野構造基礎形式(直接、杭)の分類ができる。4
基礎形式別の支持力算定方を説明できる。4

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70000300100
基礎的能力0000000
専門的能力70000300100
分野横断的能力0000000