技術者倫理

科目基礎情報

学校 呉工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 技術者倫理
科目番号 0292 科目区分 専門 / 選択必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 建築学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 参考:北原義典「はじめての技術者倫理」(講談社)、一般社団法人近畿科学協会 工学倫理研究会「技術者による実践的工学倫理<第4版>」(化学同人)、直江清隆・盛永審一郎「理系のための科学技術者倫理」(丸善出版)
担当教員 小倉 亜紗美

到達目標

1.技術者倫理が必要とされる社会的背景や重要性を理解し、社会における技術者の役割と責任を説明できる。
2.説明責任、製造物責任、リスク評価など、技術者の行動に関する基本的事項を理解し、説明できる。
3.科学技術が自然環境に及ぼす影響を理解し、技術者がどのように対処すべきかを考えることができる。
4.技術者が組織の一員として働く上で直面する問題を理解し、その解決のあり方を検討することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1社会における技術者の役割と責任を理解し、現実的な問題に当てはめて考えることができる。社会における技術者の役割と責任を理解し、説明できる。社会における技術者の役割と責任を理解し、説明できない。
評価項目2技術者の行動に関する基本的事項を理解し、現実的な問題に当てはめて考えることができる。技術者の行動に関する基本的事項を理解し、説明できる。技術者の行動に関する基本的事項を理解し、説明できない。
評価項目3技術者が組織の一員として働く上で直面する問題を理解し、その解決のあり方を主体的に検討することができる。技術者が組織の一員として働く上で直面する問題を理解し、説明できる。技術者が組織の一員として働く上で直面する問題を理解し、説明できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HA) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HC) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
科学技術の進歩は我々の生活環境や社会に大きな影響を及ぼし、物質的な豊かさをもたらした一方で様々な問題も引き起こしている。近年科学技術の発展を背景とする様々な事故や不祥事が表面化するにつれ、技術者自身の責任や判断に対する自覚が求められるようになってきた。そこで、具体的事例をもとに、技術者技術者が直面する倫理的問題について深く理解し、倫理的判断を常に意識し実行することが出来る技術者の育成を目的とする。
授業の進め方・方法:
講義とディスカッションを基本とする。また、社会に出る前により実践的なセキュリティー意識を育むことを目的とし、K-SEC教育パッケージ「共通分野2:データの漏えい(H28改修)」、「機械分野5:内部者による情報の不正な持ち出し」を使った授業も実施する。
【新型コロナウイルスの影響により,授業内容を一部変更する可能性があります.】
注意点:
この授業は、講義の内容を理解し、それを元にディスカッションなどを行い、レポートを提出してもらいます。積極的に講義に参加し、学んでください。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 イントロダクション:なぜ技術者倫理を学ぶのか 技術者倫理を学ぶ意義を理解し説明することができる
2週 技術者と倫理 技術者倫理の歴史的背景、技術者としてとるべき行動規範について理解し説明することができる
3週 組織と技術者倫理 組織としての技術者の役割と、技術者としての判断、内部告発について理解し説明することができる
4週 国際規格とグローバル化 国際標準化機構(ISO)規格や、グローバル化が社会構造や技術者に与える影響について理解し説明することができる
5週 製造物責任と技術者 製造物責任法や説明責任について理解し説明することができる
6週 技術者としての行動1 技術者として問題に直面した際にどのような倫理的判断を行うべきか事例をもとに考察する
7週 バイオテクノロジー1 バイオテクノロジーが社会に与える影響を理解し説明することができる
8週 バイオテクノロジー2 バイオテクノロジーの現状を理解し、その利益とそれがもたらしうる倫理的問題について理解し説明することができる
2ndQ
9週 安全とリスク:リスク評価、設計と技術革新 設計プロセスにおけるリスクマネジメント、技術革新がもたらすリスクについて理解し説明することができる
10週 情報技術と社会 情報技術が社会にもたらす影響と社会システムの仕組みについて理解し、説明することができる
11週 技術と環境1:公害・環境問題 公害・環境問題の歴史を通じて技術者倫理の重要性について深く理解し説明することができる
12週 技術と環境2:持続可能な社会の構築 持続可能な社会とは何か、その構築がなぜ必要かを理解し説明することができる
13週 技術者と法規 知的財産の保護、守秘義務など技術者に深く関わる法規について理解し説明することができる
14週 技術者としての行動2 技術者として問題に直面した際にどのような倫理的判断を行うべきか事例をもとに考察する
15週 後期試験
16週 試験の解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合602000200100
基礎的能力30100010050
専門的能力0000000
分野横断的能力30100010050