数学応用工学Ⅱ

Course Information

College Kure College Year 2018
Course Title 数学応用工学Ⅱ
Course Code 0046 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 2
Department Advanced Course, Project Design Engineering Student Grade Adv. 2nd
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 特に指定しない。自作プリントを配布する。
Instructor Kobayashi Masakazu

Course Objectives

1. 具体的な応用例に対して、モデル化をして、解を求めて、その意味を理解すること
2. 2階以上の微分方程式が解けること
3. いろいろな微分方程式(非線形微分方程式、全微分方程式,対称形連立微分方程式など)が解けること

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1具体的な応用例に対して、モデル化をして、解を求めて、その意味を適切に理解することができる。具体的な応用例に対して、モデル化をして、解を求めて、その意味を理解することができる。具体的な応用例に対して、モデル化をして、解を求めて、その意味を理解することができない。
評価項目22階以上の微分方程式が適切に解ける。2階以上の微分方程式が解ける。2階以上の微分方程式が解くことができない。
評価項目3いろいろな微分方程式(非線形微分方程式、全微分方程式,対称形連立微分方程式など)が適切に解ける。いろいろな微分方程式(非線形微分方程式、全微分方程式,対称形連立微分方程式など)が解ける。いろいろな微分方程式(非線形微分方程式、全微分方程式,対称形連立微分方程式など)が解ける。

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 専攻科の学習・教育目標 (SB) See Hide
JABEE 環境都市(A) See Hide

Teaching Method

Outline:
世の中の全ての自然現象は微分方程式で記述されるといっても過言ではない。そのため、微分積分を使って理学・工学に関わる具体的な問題を解く上で、微分方程式の知識は欠かせない。本講義の目的は、(1)微分方程式を立てる(モデル化する)ことと、(2)微分方程式を解き、その解の意味を理解する、という2つのプロセスの重要性を学ぶことである。まず、微分方程式の概説を行った上で、基本的な微分方程式の解法を学ぶ。次に、理学・工学への応用に役立つ微分方程式【非線形微分方程式、高階線形微分方程式、全微分方程式、対称形連立微分方程式など】の解き方を学習する。微分方程式の解き方だけでなく、モデル化や具体的な応用例を取り上げることで、微分方程式を解くことで身近な現象が理解できることの面白さを実体験する。
Style:
講義および演習を基本とする。
Notice:
本科で学んだ「微分積分」や「微分方程式」の知識は必須ですので、各自復習しておくこと。分からないところがあった場合は、そのままにせず、必ず質問するようにしてください。講義中の活発な議論を期待しています。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 微分方程式とは ・微分方程式概説
・モデル化の方法(例:回転する液体表面の問題)について学ぶ。
2nd 1階微分方程式(変数分離法の解法) 変数分離法、同次型の微分方程式の解法を学ぶ。
3rd 1階微分方程式(変数分離法の応用例) ・コーヒーの温度はどのように変化するか。
・放射性元素の崩壊はどのように進むだろうか。
4th 1階微分方程式(定数変化法の解法) 変数係数微分方程式を定数変化法で解く方法を学ぶ。
5th 1階微分方程式(定数変化法の応用例) ・雨滴の終端速度はどうなるだろうか。
・スカイダイビングする人の落下速度はどうなるだろうか。
6th 1階微分方程式(非線形微分方程式の解法) ・ベルヌーイの微分方程式の解き方を学ぶ。
・魚の体重はどのように変化するだろうか。
7th 中間試験
8th 答案返却・解答説明
2階微分方程式(定数係数微分方程式の解法)
定数係数斉次/非斉次線形微分方程式の解き方を学ぶ。
2nd Quarter
9th 2階微分方程式の応用例1 単振動の問題
・地球を貫く重力列車はどのような運動をするだろうか。
・振動周期から物体の形状を決定できるだろうか。
10th 2階微分方程式の応用例2 ばねの減衰振動の問題
・バンジージャンプする人の運動を調べてみよう。
11th 2階微分方程式の応用例3 ばねの強制振動の問題
・ブランコで遊ぶ子供の背中を親が押すとどうなるだろうか。
12th 2階微分方程式の応用例(非線形微分方程式) ・オイラーの微分方程式の解法を学ぶ。
・鎖が描く曲線(カテナりー)が従う微分方程式を立て、解いてみよう。
13th 2階微分方程式(線形連立微分方程式の解法) ・線形連立微分方程式の解法を学ぶ。
・2つの水槽における肥料の循環をモデル化して解いてみよう。
14th 偏微分方程式(変数分離法) ・偏微分方程式の概論および変数分離法による解法
・熱伝導方程式を解き、冬でも井戸水が暖かい理由を考えてみよう。
15th 期末試験
16th 答案返却・解答説明

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80000200100
基礎的能力80000200100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000