高度専門特別講義Ⅱ(環境デザイン)

科目基礎情報

学校 呉工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 高度専門特別講義Ⅱ(環境デザイン)
科目番号 0067 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 プロジェクトデザイン工学専攻 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 課題プリント等
担当教員 間瀬 実郎

到達目標

1.エコ住宅や建物再生の基本的な知識が説明できること。
2.建築と自然環境との関係を具体例を挙げて説明できること。
3.建築とアートの関係を具体例を挙げて説明できること。
4.巨大都市や地球環境について具体例を挙げて説明できること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1エコ住宅や建物再生の基本的な知識が詳細に説明できるエコ住宅や建物再生の基本的な知識が説明できるエコ住宅や建物再生の基本的な知識が説明できない
評価項目2建築と自然環境との関係を具体例を挙げて詳細に説明できる建築と自然環境との関係を具体例を挙げて説明できる建築と自然環境との関係を具体例を挙げて説明できない
評価項目3建築とアートの関係を具体例を挙げて詳細に説明できる建築とアートの関係を具体例を挙げて説明できる建築とアートの関係を具体例を挙げて説明できない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 専攻科の学習・教育目標 (SC) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
本科目は、これまでに学習してきた建築に関する基礎的な専門知識を活かし、Passive and Low Energy Architectureを具体的な形として提案する知識と方法を習得し、エコ住宅における総合的な判断ができる能力を養う。事例紹介では、エコハウスの実例、建物再生方法の実例、建築とテクノロジーの関係(レンゾピアノ)、ドバイの都市計画、自然と取り入れた集合住宅(中村拓志)、都心の狭小住宅例(東孝光)などを扱う。これらの事例を熟考した上でエコ住宅の設計では、「北向き斜面の家」(三分一博志設計)の日射角度を分析し、夏季・冬季において適切な日射が得られる、屋根・壁の形態を探る。CGによるシミュレーションと模型による検討によって実施する。
授業の進め方・方法:
具体的な事例を主に映像を使って説明する。それぞれの事例は授業の目的及び概要に挙げたように全体的にバランスよく紹介する。コードによるCGと模型によってエコハウスの設計上の課題を認識する。
注意点:
日頃から建築と環境、都市との関係を意識する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業内容の概説
1.住宅とCO2の関係、
2.地球温暖化の問題
3.建物再生における構造体の扱い方
4.新しい建築を実現するテクノロジー
5.集合住宅の空間構成、自然との関わり合い
6.巨大都市建設の実状
7.POV-Rayによる日射計算
8.模型による建築全体の検討
2週 事例紹介
3週 事例紹介
4週 事例紹介
5週 エコ住宅(3DCG用の太陽高度・方位の計算)
6週 エコ住宅(PovRAYによる太陽光線、方位のとり方)
7週 エコ住宅(PovRAYによる影の表現)
8週 エコ住宅(夏至、冬至の太陽高度とひさしの関係)
2ndQ
9週 エコ住宅(夏至、冬至の太陽高度とひさしの関係)
10週 エコ住宅(PovRAYによる住宅のモデリング(基礎))
11週 エコ住宅(PovRAYによる住宅のモデリング(方眼紙))
12週 エコ住宅(PovRAYによる住宅のモデリング(日照を考慮))
13週 エコ住宅(プレゼンボードの制作)
14週 発表・講評
15週 期末試験
16週 答案返却・解答説明

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70000300100
基礎的能力0000000
専門的能力70000300100
分野横断的能力0000000