国語総合Ⅱ

科目基礎情報

学校 徳山工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 国語総合Ⅱ
科目番号 0069 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 機械電気工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 『精選現代文B』東京書籍/『精選現代文B 学習課題ノート』東京書籍,「国語図説」(京都書房),『新版 パーフェクト常用漢字』(第一学習社)
担当教員 谷本 圭司

到達目標

一年次の学習を踏まえ、言葉の意味と用法に関しての知識を深め、一般的なレベルの読解法および表現法の基礎を習得することを目標とする。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1本文中に使用されている語句の意味を正しく理解し、文章の構成や展開を意識した作品読解をすることができる。本文中に使用されている語句の意味を正しく理解し、作品読解をすることができる。本文中に使用されている語句の意味を正しく理解し、作品読解をすることができない。
評価項目2作品に対しての感想や意見を持つことができ、それらを自らの言葉で表現し、他者に的確に伝えることができる。作品に対しての感想や意見を持つことができ、それらを自らの言葉で表現することができる。作品に対しての感想や意見を、自らの言葉で表現することができない。
評価項目3文のリズムを意識し、言葉の意味を理解しながら音読をすることができる。適切に音読をすることができる。適切に音読することができない。

学科の到達目標項目との関係

到達目標 A 2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
1年次の内容を基礎として、より深い作品理解と、それを通して多様な視点を身につけていくことを目標とする。
授業の進め方・方法:
現代文を中心として講義を行う。学習シートは、試験前に授業の内容の確認のために使用する。
また、漢字テストを定期的に行います。
なお、夏季休暇中に課題として、テキスト中の文章(あるいは、こちらで用意する文章)についてのレポートを求める。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業の進め方について
評論「世界をつくり替えるために」小森康夫①
・シラバスに記された内容について理解できる。
・評論の読解の基本を確認、理解する。
2週 評論「世界をつくり替えるために」小森康夫② 本文中の語句について正しく理解できる。対応する文中の各部分を正確にとらえる。
3週 評論「世界をつくり替えるために」小森康夫③ 全体の構造を理解できる。本文を適切に要約できる。
4週 短歌「牡丹花は」① 短歌についての基本知識を確認理解する。
各短歌の特徴を理解する。
5週 短歌「牡丹花は」②  各短歌の特徴を理解する。表現の特色を理解できる。
6週 俳句「プラタナス」①  俳句についての基本事項を理解できる。各々の俳句の特徴を理解できる。
7週 俳句「プラタナス」② 各々の俳句の特徴を理解できる。
8週 中間試験
2ndQ
9週 中間試験の返却と解説
解説を聞き、なぜ正確な答案を作成できなかったかを理解し、正確な答案を作成できなかった理由を理解できる。
10週 小説「山月記」中島敦① 本文中の難解な語句を理解できる。小説としての構造を把握するための読みを試すことができる。
11週 小説「山月記」中島敦② 設定に該当する部分を理解し、展開に当たる部分の大まかな構造を理解できる。
12週 小説「山月記」中島敦③ 展開部分の細かな描写を正確に理解できる。
13週 小説「山月記」中島敦④ 結末までを読解し、今を生きる自分自身について考え、意見を述べることができる。
14週 詩を読むことの基本的な方法を身につける。
15週 期末試験
16週 期末試験の返却と解説
期末試験の解説を聞き、読み方や基本的な読解ミスについて冷静に認識して、対応策を考えることができる。
後期
3rdQ
1週 評論「読み書きする身体」港千尋① 本文中の語句について正しく理解し、全体の構造をつかむ。
2週 評論「読み書きする身体」港千尋② 読み取った構造に従って、文章を整理できる。整理したものをもとに指定の字数で要約できる。
3週 評論「消費されるスポーツ」多木浩二① 本文中の語句について正しく理解し、全体の構造をつかむ。
4週 評論「消費されるスポーツ」多木浩二② 読み取った構造に従って、文章を整理できる。整理したものをもとに指定の字数で要約できる。
5週 評論「環境問題と孤立する個人」河野哲也① 本文中の語句について正しく理解し、全体の構造をつかむ。
6週 評論「環境問題と孤立する個人」河野哲也② 読み取った構造に従って、文章を整理できる。整理したものをもとに指定の字数で要約できる。
7週 中間試験に向けての復習 中間試験の範囲において、細かい部分を問題演習形式で問われても正確に答えることができる。
8週 中間試験
4thQ
9週 評論「社会の壊れる時-個性的であるとはどういうことか」鷲田浩一①  本文中の語句について正しく理解し、全体の構造をつかむ。
10週 評論「社会の壊れる時-個性的であるとはどういうことか」鷲田浩一② 読み取った構造に従って、文章を整理できる。整理したものをもとに指定の字数で要約できる。
11週 評論「であることとすること」丸山真男① 長文の評論を読解するために、本文をいくつかのまとまりに分割し、各まとまりについて、語句について正しく理解し構造をつかむことができる。
12週 評論「であることとすること」丸山真男② 各まとまりについて、各まとまりについて、語句について正しく理解し構造をつかむことができる。
13週 評論「であることとすること」丸山真男③ 各まとまりについて整理した内容から、全体の構造を理解することができる。
14週 評論「であることとすること」丸山真男④ 読み取った全体の構造に従って、文章を整理できる。整理したものをもとに指定の字数で要約できる。
15週 期末試験
16週 期末試験の返却と解説
解説を聞き、学習内容をあらためて見直し、総まとめをする。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学電気・電子系分野電気回路電荷と電流、電圧を説明できる。4
オームの法則を説明し、電流・電圧・抵抗の計算ができる。4
キルヒホッフの法則を用いて、直流回路の計算ができる。4
合成抵抗や分圧・分流の考え方を用いて、直流回路の計算ができる。4
ブリッジ回路を計算し、平衡条件を求められる。4
電力量と電力を説明し、これらを計算できる。4
正弦波交流の特徴を説明し、周波数や位相などを計算できる。4
平均値と実効値を説明し、これらを計算できる。4
正弦波交流のフェーザ表示を説明できる。4
R、L、C素子における正弦波電圧と電流の関係を説明できる。4
瞬時値を用いて、交流回路の計算ができる。4
フェーザ表示を用いて、交流回路の計算ができる。4
インピーダンスとアドミタンスを説明し、これらを計算できる。4
キルヒホッフの法則を用いて、交流回路の計算ができる。4
合成インピーダンスや分圧・分流の考え方を用いて、交流回路の計算ができる。4
重ねの理を用いて、回路の計算ができる。4
網目電流法を用いて回路の計算ができる。4
節点電位法を用いて回路の計算ができる。4
テブナンの定理を回路の計算に用いることができる。4
直列共振回路と並列共振回路の計算ができる。4
相互誘導を説明し、相互誘導回路の計算ができる。4
理想変成器を説明できる。4
交流電力と力率を説明し、これらを計算できる。4
RL直列回路やRC直列回路等の単エネルギー回路の直流応答を計算し、過渡応答の特徴を説明できる。4
RLC直列回路等の複エネルギー回路の直流応答を計算し、過渡応答の特徴を説明できる。4
電磁気電磁誘導を説明でき、誘導起電力を計算できる。4
自己誘導と相互誘導を説明できる。4
自己インダクタンス及び相互インダクタンスを求めることができる。4
電力三相交流における電圧・電流(相電圧、線間電圧、線電流)を説明できる。4
電源および負荷のΔ-Y、Y-Δ変換ができる。4
対称三相回路の電圧・電流・電力の計算ができる。4
変圧器の原理、構造、特性を説明でき、その等価回路を説明できる。4
半導体電力変換装置の原理と働きについて説明できる。4
電力システムの構成およびその構成要素について説明できる。4
交流および直流送配電方式について、それぞれの特徴を説明できる。4
電力品質の定義およびその維持に必要な手段について知っている。4
電力システムの経済的運用について説明できる。4
水力発電の原理について理解し、水力発電の主要設備を説明できる。4
火力発電の原理について理解し、火力発電の主要設備を説明できる。4
原子力発電の原理について理解し、原子力発電の主要設備を説明できる。4
その他の新エネルギー・再生可能エネルギーを用いた発電の概要を説明できる。4
電気エネルギーの発生・輸送・利用と環境問題との関わりについて説明できる。4
計測SI単位系における基本単位と組立単位について説明できる。3
指示計器について、その動作原理を理解し、電圧・電流測定に使用する方法を説明できる。3
倍率器・分流器を用いた電圧・電流の測定範囲の拡大手法について説明できる。3
電圧降下法による抵抗測定の原理を説明できる。4
ブリッジ回路を用いたインピーダンスの測定原理を説明できる。4
有効電力、無効電力、力率の測定原理とその方法を説明できる。4
電力量の測定原理を説明できる。3
オシロスコープの動作原理を説明できる。4

評価割合

試験漢字確認テストグループワーク課題合計
総合評価割合90505100
総合的能力9055100