Computer Control

Course Information

College Tokuyama College Year 2018
Course Title Computer Control
Course Code 0106 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Seminar Credits School Credit: 2
Department Department of Mechanical and Electrical Engineering Student Grade 3rd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials
Instructor Ishida Koichi,Kitamura Kentaro,Fujimoto Hiroshi,Sakuramoto Itsuo

Course Objectives

自動制御に必須のコンピュータのハードとソフトの知識を身につける。その知識を生かして、実際のマシンを製作する。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1応用的な技術を用いて、高度なライントレースマシンの製作ができる。基本的なコンピュータ制御技術を理解し、ライントレースマシンの製作ができる。基本的なコンピュータ制御の方法が理解できず、マシンの製作ができない。
評価項目2自らのアイデアに基づいた課題設定とそれを解決するためのコンピュータ制御マシンの製作ができる。与えられた競技内容に応じた、コンピュータ制御ロボットを自らのアイデアに基づいて製作できる与えられた競技内容を解決するためのロボット製作ができない。
評価項目3取り組みの内容や、自らのアイデアや直面している課題について、高度なレベルでの報告が行える。取り組んだ課題の進捗状況や自分の考えを、適切に報告書で伝えることができる。取り組みの状況に関して適切に報告を行うことができない。

Assigned Department Objectives

到達目標 B 1 See Hide

Teaching Method

Outline:
現在、機械電気工学関連分野で必須の自動制御(コンピュータ制御)をものづくりを通して学習し、創造的思考法を習得することを目的とする。創造物は、コンピュータ制御を行えるハードとソフト両面を含んだ作品とする。PICプログラミングは、プログラミング応用と連携して行う。
Style:
最初にコンピュータ制御に必要な基礎知識を創造基礎実験として行う。コンピュータには組込型のPICをもちいる。その後、自由な発想でものづくりを行う。そのためには、各自が選んだテーマについて、自ら責任を持ち積極的に行動し、必ず作品を完成させること。
Notice:

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st オリエンテーション
2年次までの創造製作とプログラミング等の座学との関係を解説し、これからの授業について解説する。
2nd 創造基礎実験
プログラミング応用と連携し、PICについての解説と、PICを用いた各種自動制御について実験を行いながら学習する。
3rd 基礎制御マシン製作
基礎実験を基に、基礎的は自動制御を行うマシンの製作を行う。このときマシンについては、学生すべて同一の規格の物を作製する。
4th 基礎制御マシン競技会
マシンの完成度について競技会を行う。
5th 製作テーマ検討
どのような自動制御マシンを作製するかを各自考える。
6th 自主製作・個別指導
実際にマシンの製作を行う。マシンの製作に関しての技術指導を個別に行う。
 製作日誌に状況等を逐一記入しておく。
7th 中間検査
マシンの出来具合の中間検査を行う。進んでいない学生に対して特に指導を行う。    
8th 自主製作・個別指導
2nd Quarter
9th 最終検査
最終的な検査を行う。
10th 製作したマシンを外部審査委員により審査する。
11th 最終報告書制作
製作したマシンに対する報告書(CAD図面を含む)を制作する。
12th
13th
14th
15th
16th
2nd Semester
3rd Quarter
1st
2nd
3rd
4th
5th
6th
7th
8th
4th Quarter
9th
10th
11th
12th
13th
14th
15th
16th

Evaluation Method and Weight (%)

基礎制御マシン試験中間検査最終検査製作報告書最終審査発表会最終報告書Total
Subtotal101020302010100
基礎的な制御技術1010000020
応用的な制御技術00201520055
取り組みの説明能力0001501025