日本語

科目基礎情報

学校 徳山工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 日本語
科目番号 0108 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 : 2
開設学科 機械電気工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 「新完全マスターN1文法」スリーエーネットワーク
担当教員 菊地 右馬,山尾 和宏

到達目標

(文法)
・JLPT N1相当までの文型・表現について、意味・接続を正しく理解し、JLPT形式の問題に答えられるようになる。
・文全体から提示文型・表現の意味を推測できるようになる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1授業で学習した内容を8割以上習得している。授業で学習した内容を7割以上8割未満習得している。授業で学習した内容を6割未満しか習得していない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
ゴールの課題の提示→「易→目標」の課題→冒頭に提示したゴールの課題を再提示。習熟度、習得を阻む問題点の抽出
授業の進め方・方法:
テキストに沿って学習する。
注意点:
評価法:前期・後期とも定期テストで評価する。
学年末評価計算式:(前期中間素点+前期末素点+後期中間素点+後期末素点)×1/4 小数点以下四捨五入

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 自己紹介
授業内容と授業の進め方について
第一課 時間関係
自己紹介をし、授業内容と授業の進め方について理解する。導入問題に解答し、内容を学習する。練習問題と発展問題に解答する。
2週 第二課 範囲の始まり・限度
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
3週 第三課 限定・非限定・付加
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
4週 第四課 例示
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
5週 問題 第一課―第四課 導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
6週 第五課 関連・無関係
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
7週 第一課―第五課復習
既習内容を復習する。
8週 前期中間試験 試験を受ける
2ndQ
9週 中間試験の結果の確認
文法:第六課 様子
前期中間試験の結果を確認する。
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
10週 第七課 不随行動
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
11週 第八課 逆接 導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
12週 問題 第一課―第八課 導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
13週 第九課 条件
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
14週 第六課―第九課復習
既習内容を復習する。
15週 前期末試験 試験を受ける。
16週 試験結果の確認
第十課 逆接条件
前期末試験の結果を確認する。
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
後期
3rdQ
1週 第十一課 目的・手段 導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
2週 第十二課 原因・理由
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
3週 問題 第一課―第十二課
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
4週 第十三課 可能・不可能・禁止 導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
5週 第十四課 話題・評価の基準
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
6週 第十五課 比較対照 導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
7週 復習 第十一課―第十五課
既習内容を復習する。
8週 後期中間試験 試験を受ける。
4thQ
9週 試験結果の確認
第十六課 結末・最終の状態
後期中間試験の結果を確認する。
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
10週 第十七課 強調
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
11週 第十八課 主張・断定
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
12週 第十九課 評価・感想
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
13週 第二十課 心情・強制的思い
導入問題に解答し、内容を学習する。
練習問題と発展問題に解答する。
14週 復習 第十六課―第二十課
既習内容を復習する。
15週 後期末試験 試験を受ける。
16週 試験結果の確認 後期末試験の結果を確認する。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000