創造製作Ⅱ

科目基礎情報

学校 徳山工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 創造製作Ⅱ
科目番号 0113 科目区分 専門 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 機械電気工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材
担当教員 伊藤 尚,池田 将晃

到達目標

課題を見つけ出して解決する力、ものづくりのための技術力、計画力などのほかに、口頭によるプレゼンテーション能力も身につける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1上記到達目標に十分なレベルに達している上記到達目標に必要なレベルに達している上記到達目標に達していない

学科の到達目標項目との関係

JABEE d-3 説明 閉じる
JABEE d-4 説明 閉じる
JABEE g 説明 閉じる
JABEE i 説明 閉じる
到達目標 C 1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
本授業では、学生の自由な発想をもとにした「新商品の開発力」を養うことを目的とし、アイデア創出、アイデアを具現化したもの創りの設計・製作に取り組む。
授業の進め方・方法:
本授業では、始めに電子回路、センサ、マイコンなどに関する講義と演習を行って、ものづくりの基本を学ぶ。そして、新商品のアイデアをテーマとしてものづくりに取り組む。最後に、評価会を行う。授業内容を理解するために予習復習が必須である
注意点:
1. PIC 制御入門編(1~5回)
 これまでに学習してきたPIC 関連技術やC 言語などの復習を通して、メカトロニクスの基礎を学ぶ
 理解度を確認するための小テストを行う
2. ロボットアイデアシートの作成(5~8回)
 実際に行われているロボットコンテストへの出場を想定してロボットのアイデアを練る。
 ロボットアイデアを学習シート等にまとめて提出
3. もの創り基礎(9~14回)
 下記の項目についてもの創りに向け不足している知識と経験を補う。講義の後に演習を行って課題の製作を行う
 ・センサ
 ・マイコン
 ・プログラミング
 ・電気回路設計・工作
 製作物を提出
4. もの創り(15回~27回)
 「PICを応用したメカトロニクスシステムの開発」または、「自由な発想のものつくり」をテーマに選択する。製作物の検討を
行った後、製作を開始し、随時、進捗状況のチェックを行う。製作したものはプレゼンテーションにより発表し、最終評価を行
う。
5. 報告書作成(28回~30回)
 授業のまとめとして、報告書を作成する。

【授業計画】で示したテーマ毎に配点を以下のようにする。
1. 小テスト15%:PIC制御入門編の小テスト 
2. ロボットアイデアシートの作成15%:アイデアの斬新さ、実現可能性、ロボットの設計レベルを評価する。
3. もの創り基礎10%:課題とした製作物のハードウェア、ソフトウェアの完成度を評価する。
4. もの創り50%:アイデア、技術レベル、完成度、発表内容を評価する。
5. 報告書作成10%:報告書の内容から、この授業で取り組んだ成果を総合的に評価する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 1. PIC制御入門編(1~5回) これまでに学習してきたPIC関連技術やC言語などの復習を通して、メカトロニクスの基礎を学ぶ
 理解度を確認するための小テストを行う
2週 2. ロボットアイデアシートの作成(5~8回) 実際に行われているロボットコンテストへの出場を想定してロボットのアイデアを練る。
 ロボットアイデアを学習シート等にまとめて提出
3週 3. もの創り基礎(9~14回) 下記の項目についてもの創りに向け不足している知識と経験を補う。講義の後に演習を行って課題の製作を行う
 ・センサ
 ・マイコン
 ・プログラミング
 ・電気回路設計・工作
 製作物を提出
4週 4. もの創り(15回~27回) 「PICを応用したメカトロニクスシステムの開発」または、「自由な発想のものつくり」をテーマに選択する。製作物の検討を行った後、製作を開始し、随時、進捗状況のチェックを行う。製作したものはプレゼンテーションにより発表し、最終評価を行う。
5週 5. 報告書作成(28回~30回) 授業のまとめとして、報告書を作成する。
6週
7週
8週
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

小テストロボットアイデアシートものづくり基礎もの創り報告書その他合計
総合評価割合15151050100100
基礎的能力1501000025
専門的能力000500050
分野横断的能力0150010025