Basic English W

Course Information

College Tokuyama College Year 2023
Course Title Basic English W
Course Code 0013 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Computer Science and Electronic Engineering Student Grade 1st
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials FACTBOOK EnglishGrammar Standard(桐原書店)、同Workbook
Instructor Atarashi Miho,Kuramashi Yasuhiro

Course Objectives

1.たくさんの演習を通して、中学英文法を復習しながら、高校英文法の理解へ発展させる。
2.新出語句や表現を習得し、ライティング、スピーキングにおいて、活用できるようになる。

Rubric

Ideal LevelStandard LevelUnacceptable Level
Achievement 1新出語句、表現を覚え、スピーキングやライティングで適切に使用できる。新出語句、表現を覚え、スピーキングやライティングでかなり使用できる。新出語句、表現を十分に覚えることができず、スピーキングやライティングで適切に使うことができない。
Achievement 2講義や演習を通じ、英文法の基本的仕組みを十分かつ正確に理解し、適切に活用することができる。講義や演習を通じ、英文法の基本的仕組みを理解し、かなり活用することができる。講義や演習を経ても、英文法の基本的仕組みを十分理解できず、活用することができない。

Assigned Department Objectives

到達目標 A 2 See Hide

Teaching Method

Outline:
講義(演習)を通して基礎的・基本的な英文法力と英語表現力を身につける。
Style:
『FACTBOOK EnglishGrammar Standard(桐原書店)』を使用し、英語コミュニケーション力養成に必要な文法項目を体系的にマスターする。
・毎週復習として同Workbookを家庭学習として取り組み、授業内で解説する。ワーク提出は評価として最終成績に反映する。
・授業では、テキストを使って文法事項を説明し、そのあと、演習問題をどんどん解いて、重要事項の定着を図る。
・必要に応じて小テストを課す。・講義であるとともに演習であるので、積極的に望むことが必要。
Notice:
90分授業を週一回、前期のみ開講する。一回の授業に対して家庭学習は一時間程度を目処とし、学習した単元のワークを宿題としてやってくる。
・授業では演習形式で発問し、回答を求める。授業への参加姿勢は日常の授業への取り組み評価(Participation)として最終成績に反映される。(より具体的に言うと、ワーク未提出、授業中の私語、居眠り、忘れもの、予習の不徹底、携帯電話の使用などは厳禁であり、減点の対象となって単位取得に影響を及ぼす。)

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st オリエンテーション
第1章 文型
第2章 文型
授業の進め方
学習した文法事項(文型の見極め)を用いて、話したり書いたりできる。
2nd 第3章 時を表す表現
第4章 時を表す表現
学習した文法事項(時制の用法)を用いて、話したり書いたりできる。
3rd 第5章 完了形
第6章 完了形
学習した文法事項(完了形の用法)を用いて、話したり書いたりできる。
4th 第7章 助動詞
第8章 助動詞
学習した文法事項(助動詞の用法)を用いて、話したり書いたりできる。
5th 第9章 助動詞
学習した文法事項(助動詞の応用表現)を用いて、話したり書いたりできる。
6th 第10章 受動態
学習した文法事項(受動態の基本の用法)を用いて、話したり書いたりできる。
7th 第11章 受動態
学習した文法事項(受動態の応用表現)を用いて、話したり書いたりできる。
8th 中間試験 学習内容に沿った設問に解答できる
2nd Quarter
9th 答案返却、解説
第12章 不定詞
間違えたところを確認し、間違いである理由を理解することができる。学習した文法事項(不定詞の用法)を用いて、話したり書いたりできる。
10th 第13章 不定詞
第14章 不定詞
学習した文法事項(不定詞の用法)を用いて、話したり書いたりできる。
11th 第15章 動名詞
第16章 動名詞
学習した文法事項(動名詞の用法)を用いて、話したり書いたりできる。
12th 第17章 分詞
第18章 分詞
学習した文法事項(分詞の使い分け)を用いて、話したり書いたりできる。
13th 第19章 比較
第20章 比較
学習した文法事項(さまざまな比較の表現)を用いて、話したり書いたりできる。
14th 第21章 関係詞 学習した文法事項(関係詞の使い分け)を用いて、話したり書いたりできる。
15th 期末試験 学習内容に沿った設問に解答できる
16th 答案返却、解説 間違えたところを確認し、間違いである理由を理解することができる

Evaluation Method and Weight (%)

ExaminationPresentationMutual Evaluations between studentsParticipationPortfolio課題Total
Subtotal800010010100
Basic Proficiency800010010100
Specialized Proficiency0000000
Cross Area Proficiency0000000