Basic Physics

Course Information

College Tokuyama College Year 2021
Course Title Basic Physics
Course Code 0017 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Computer Science and Electronic Engineering Student Grade 1st
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 『総合物理1-力と運動・熱-』(数研出版)、アプローチドリル物理基礎①力と運動編(第一学習社)、『セミナー物理基礎+物理』(第一学習社)
Instructor Nakamura Yasuharu

Course Objectives

以下を本科目の到達目標とする
(1) 物理学の基本的な概念である「物理量」と「単位」について理解する
(2)簡単な物理的事象に対して原理・法則に従って物理的に考察することができる
(3)簡単な物理的事象に対して数学およびグラフを用いて計算や説明ができる

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
物理的概念の理解力学に関する基本的な概念が十分に身についている力学に関する基本的な概念が身についている力学に関する基本的な概念が身についていない
現象の考察応用的な事象についても原理や法則から考察することができる簡単な事象について原理や法則から考察することができる簡単な事象についても原理や法則から考察することができない
計算及び説明グラフや数学の知識を用いて複雑な計算を行うことができるグラフや数学の知識を用いて計算を行うことができるグラフや数学の知識を用いて計算を行うことができない

Assigned Department Objectives

到達目標 A 1 See Hide

Teaching Method

Outline:
物理学「力学分野」の基礎について講義を行う。物理学(特に力学)は多くの工学において基盤を成すものであり、工学の道を志す者にとってはほぼ必須の科目である。これまでに学んできた「速度」や「力」などの概念をより数学的に扱い、最終的には投射物の軌道の計算や力の加わった物体の運動の解析などを行う。また、理論的な面だけでなく、実験的な面からも日常生活で起こることに関しても物理学の知識を用いて解説を行う。
Style:
シラバスに記載の内容に沿って授業を行う。方法としては座学を中心とする。進度については理解度の程度に応じて変更する可能性がある。
評価基準については「試験」に関しては中間と期末のテストの成績で評価する。また、単元毎にレポート課題を設定、提出をもって「演習・レポート」の評価とする。
Notice:
①授業及び学習について
授業をよく聞き、しっかりと自分の頭で考えることを必要とする。「問題が解ける」ことが重要なのではなく、「問題について考える」ことが重要なのである

②評価について
成績は中間期末試験の点数が80点、途中で配布するレポートの点数が20点の計100点満点で評価をする。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st ガイダンス: 物理を学習するにあたって ・物理を構成する単位について理解することができる
・有効数字について理解することができる
2nd 運動の表し方(1) ・位置や速度などの「物理量」について理解できる
・向きの情報を持つベクトルについて学ぶ
3rd 運動の表し方(2) ・速度の分解及び合成をすることができる
・相対速度について理解する
4th 運動の表し方(3) ・加速度の概念を理解し、等加速度運動について計算ができる
・グラフから加速度や移動距離などの情報を取り出すことができる
5th 落体の運動(1) ・鉛直方向の運動が等加速度運動であることを理解できる。
・鉛直方向のみの落体の運動について簡単な計算ができる
6th 落体の運動(2)/中間試験 ・投射されれた物体の軌道について計算ができる
中間試験: 第1~6週までの講義内容に対する理解度の確認
7th 中間試験に関する解説と復習 中間試験を行った結果とその復習
8th 力のつりあい(1) ・力の三要素について理解できる
・力の分解及び合成をすることができる
4th Quarter
9th 力のつりあい(2) ・物体が動かないための条件について理解できる
・作用反作用の法則について理解できる
10th 運動方程式 物体に作用する力から運動方程式を導出することができる
11th 運動方程式と加速度運動 運動方程式を解くことと等加速度運動の式を使って物体の運動を解析することができる
12th 摩擦を受ける運動 ・最大摩擦を計算することができる
・静止摩擦と動摩擦について区別することができる
13th 圧力と浮力 ・圧力について理解することができる
・水圧および浮力について簡単な計算ができる
14th 演習 これまでの講義内容ついて演習を行う
15th 期末試験 10~14回の授業内容についての理解の確認
16th 答案返却など 期末試験を行った結果とその復習

Evaluation Method and Weight (%)

試験レポートTotal
Subtotal8020100
基礎的能力8020100
専門的能力000
分野横断的能力000