Japanese IB

Course Information

College Tokuyama College Year 2023
Course Title Japanese IB
Course Code 0020 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Computer Science and Electronic Engineering Student Grade 1st
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 教科書:『高等学校 言語文化』(第一学習社)
副教材:『プレミアムカラー 国語便覧』(数研出版),『書いて覚えて実践する 高校生の語彙と漢字 ゴイカン』(桐原書店),国語辞典(出版社は問わない。電子辞書も可)
Instructor Takatsuki Yugo

Course Objectives

【目的】
中学校で学んだ知識や身につけた能力を基盤に、より高度な文学的な文章(韻文、古典)を主体的に学ぶことを通して、読解力や思考力・判断力・表現力を身につけ、豊かな感性・人間性を養う。また、技術者・社会人に求められる実践的な日本語運用能力(コミュニケーション能力)を身につける。

【到達目標】
①文学的な文章(韻文)に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を分かりやすく述べることができる。
②伝統的な言語文化(古典)への興味・関心を広く持ち、その特徴を正しく説明することができる。
③基礎的な日本語表現(文章表現・口頭表現)の方法を理解し、それらを適切に用いることができる。
④高等学校1年生相当(日本漢字能力検定準2級程度)の漢字を読み書きする能力や語彙力を身につけている。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
【評価項目①】思考力・判断力・表現力文学的な文章(韻文)に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を分かりやすく述べることができる。文学的な文章(韻文)に描かれた人物やものの見方を読み取り、自分の意見を述べることができる。文学的な文章(韻文)に描かれた人物やものの見方を読み取ることができない。また、自分の意見を述べることができない。
【評価項目②】思考力・判断力・表現力伝統的な言語文化(古典)への興味・関心を広く持ち、その特徴を正しく説明することができる。伝統的な言語文化(古典)への興味・関心を持ち、その特徴をある程度説明することができる。伝統的な言語文化(古典)への興味・関心を持つことができない。また、その特徴を説明することができない。
【評価項目③】知識及び技能基礎的な日本語表現(文章表現・口頭表現)の方法を理解し、それらを適切に用いることができる。基礎的な日本語表現(文章表現・口頭表現)の方法を理解し、それらをある程度用いることができる。基礎的な日本語表現(文章表現・口頭表現)の方法を理解できない。また、それらを用いることができない。
【評価項目④】知識及び技能高等学校1年生相当(日本漢字能力検定準2級程度)の漢字を読み書きする能力や語彙力を十分に身につけている。高等学校1年生相当(日本漢字能力検定準2級程度)の漢字を読み書きする能力や語彙力をある程度身についている。高等学校1年生相当(日本漢字能力検定準2級程度)の漢字を読み書きする能力や語彙力を身につけていない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
本授業では、中学校で学んだ知識や身につけた能力を基盤に、より高度な文学的な文章(韻文・古典)を主体的に学ぶことを通して、読解力や思考力・判断力・表現力を身につけ、豊かな感性・人間性を養う。また、技術者・社会人に求められる実践的な日本語運用能力(コミュニケーション能力)を身につけるために、漢字テストと語彙テストを定期的に実施するとともに、基礎的な日本語表現法(文章表現、口頭表現)の学習を行う。【国語】はすべての科目の基本であるため、授業には主体的に参加し、演習や課題にも真摯に取り組んでほしい。
 
Style:
【授業の進め方】
1週に90分授業を1回実施する。原則として、【国語ⅠA】では「現代の国語」分野を、【国語ⅠB】では「言語文化」分野を扱う。なお、シラバスに記載されている授業計画は、授業の進度や受講者の興味・関心、理解度を踏まえて、事前に周知を行ったうえで変更する場合がある。

【授業の内容・方法】
本授業では文部科学省検定済教科書を使用し、教員による講義と受講者主体の言語活動(アクティブラーニング)を組み合わせる形で進める。適宜、教員との質疑応答や受講者間での意見交流の機会を設けることで、理解や思考を深められるよう配慮する。また、毎回「コミュニケーションペーパー」(紙版もしくはオンライン版)に感想や質問を記入してもらい、次回の授業冒頭でフィードバックすることで、受講者と教員との双方向性を確保する。
 
Notice:
【成績評価方法】
①授業内試験:60%(4回の平均点の60%)
②小テスト:10%(全小テストの得点率)
③演習課題など:30%
(①~③の合計:100%)
上記の割合で算出し、総合評価で60点以上を合格とする。

【準備物】
教科書、副教材、ノート、国語辞典(出版社は問わない。電子辞書も可)、A4判クリアファイル(配付物、小テスト、演習課題などを保管するため)

【受講上の注意点・アドバイス】
①配付されたプリント類を整理し、返却された小テスト類は失くさずに保管すること。
②予習・復習を必ず行うこと。また、漢字・語彙の学習を計画的に継続して行うこと。
③自分なりの考えや問題意識を持ち、それを積極的に他者に表明しようと努めること。
④疑問は放置せず、辞書や情報機器で調べたり、教員に質問したりして解決すること。
⑤授業内容に関連する参考文献を紹介するので、興味・関心を持って触れてみること。
⑥中学校や他科目で学んだ知識や身につけた能力を積極的に活用しようと努めること。

【授業担当教員とのコミュニケーション方法】
コミュニケーションペーパー、Teamsチャット、学内メール、直接対話(授業時、オフィスアワー)

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ガイダンス
導入授業
1年間の学びの見通しを持ち、学習の目標と計画を立てることができる。
文学的な文章を学ぶ必要性、重要性を理解し、説明することができる。
2nd 古文入門(1) 説話文学の基礎知識(文学史上の位置づけなど)を理解することができる。
本文を音読し、歴史的仮名遣いと現代仮名遣いの違いを理解し、説明することができる。
3rd 古文入門(2) 本文を読んで、登場人物の関係を理し、説明することができる。
4th 古文入門(3) 本文を読んで、登場人物の心情や人間像をとらえ、説明することができる。
5th 古文の読解(1) 物語文学および歌物語の基礎知識(文学史上の位置づけなど)を理解し、説明することができる。
6th 古文の読解(2) 本文を読んで、登場人物の関係や心情、人間像をとらえ、説明することができる。
7th 古文の読解(3) 和歌の修辞技法を理解し、本文中に出てくる和歌に即して説明することができる。
8th 授業内試験 1~7週までの授業内容を網羅した試験を実施し、到達目標に対する達成度を確認する。
2nd Quarter
9th 授業内試験の答案返却と解説
短歌・俳句(1)
授業内試験を振り返り、不正解だった箇所はその理由を説明することができる。
短歌・俳句を鑑賞するための基礎知識(文学史、表現技法など)を理解し、説明することができる。
10th 短歌・俳句(2)
グループ発表の準備
短歌・俳句を鑑賞し、その特徴や表現技法・効果を説明することができる。また、歌意や主題をとらえ、説明することができる。
11th 短歌・俳句(3)
グループ発表
短歌・俳句を鑑賞し、その特徴や表現技法・効果を説明することができる。また、歌意や主題をとらえ、説明することができる。
12th 短歌・俳句(4)
グループ発表
短歌・俳句を鑑賞し、その特徴や表現技法・効果を説明することができる。また、歌意や主題をとらえ、説明することができる。
13th 短歌・俳句(5)
グループ発表
短歌・俳句を鑑賞し、その特徴や表現技法・効果を説明することができる。また、歌意や主題をとらえ、説明することができる。
14th 短歌・俳句(6) 学習した短歌・俳句の特徴や表現技法を踏まえて、自ら創作することができる。また、各自が創作した作品を発表し合い、互いに感想を述べ合うことができる。
15th 授業内試験 9~14週までの授業内容を網羅した試験を実施し、到達目標に対する達成度を確認する。
16th 授業内試験の答案返却と解説
前期のまとめと振り返り
授業内試験を振り返り、不正解だった箇所はその理由を説明することができる。
前期の学びを振り返り、自分の目標到達度と課題を把握し、後期の学習の目標と計画を立てることができる。
2nd Semester
3rd Quarter
1st 後期ガイダンス
漢文入門(1)
後期の学びの見通しを持ち、学習の目標と計画を立てることができる。
訓読のきまり(返り点・助字・再読文字など)を理解し、説明することができる。
2nd 漢文入門(2) 訓読のきまり(返り点・助字・再読文字など)を理解し、説明することができる。
3rd 漢文の読解(1) 漢詩のきまりを理解し、説明することができる。本文を音読し、原文を書き下し文にしたうえで現代語訳することができる。
4th 漢文の読解(2) 漢詩のきまりを理解し、説明することができる。本文を音読し、原文を書き下し文にしたうえで現代語訳することができる。
5th 漢文の読解(3) 本文を音読し、原文を書き下し文にしたうえで現代語訳することができる。
6th 漢文の読解(4) 本文を音読し、原文を書き下し文にしたうえで現代語訳することができる。
7th 漢文の読解(5) 本文を音読し、原文を書き下し文にしたうえで現代語訳することができる。
8th 授業内試験 1~7週までの授業内容を網羅した試験を実施し、到達目標に対する達成度を確認する。
4th Quarter
9th 授業内試験の答案返却と解説
日本語表現の基礎知識
授業内試験を振り返り、不正解だった箇所はその理由を説明することができる。
基礎的な日本語表現の知識を理解し、それを適切に用いることができる。
10th 古文の読解(1) 日記文学の基礎知識(文学史上の位置づけなど)を理解し、説明することができる。
11th 古文の読解(2) 本文を読んで、登場人物の関係を理解し、説明することができる。
12th 古文の読解(3) 本文を読んで、登場人物の心情や人間像をとらえ、説明することができる。
13th 古文の読解(4) 本文を読んで、登場人物の心情や人間像をとらえ、説明することができる。
14th 古文の読解(5) 本文中に出てくる和歌を本文の内容と結びつけて解釈することができる。
15th 授業内試験 9~14週までの授業内容を網羅した試験を実施し、到達目標に対する達成度を確認する。
16th 授業内試験の答案返却と解説
1年間のまとめと振り返り
授業内試験を振り返り、不正解だった箇所はその理由を説明することができる。
1年間の学びを振り返り、自分の目標到達度と課題を把握し、次年度の学習の目標と計画を立てることができる。

Evaluation Method and Weight (%)

授業内試験小テスト演習・課題などTotal
Subtotal601030100
基礎的能力601030100