基礎英語R

科目基礎情報

学校 徳山工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 基礎英語R
科目番号 0043 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 情報電子工学科 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 Side by Side 1 Extra
担当教員 髙橋 愛,新枝 美帆,池田 幸恵

到達目標

1000語程度で書かれた図書を1分80語程度のペースで読んで内容の8割は理解できるようになる。
実用英検準2級の読解力を養成する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
読解力1000語程度で書かれた図書を1分100語程度のペースで読んで内容の8割は理解できるようになる。1000語程度で書かれた図書を1分80語程度のペースで読んで内容の8割は理解できるようになる。1000語程度で書かれた図書を1分80語程度のペースで読むことができない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

到達目標 A 2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
多聴多読で大量のインプットを行って英語の基礎力をつけるとともに、教科書を使ってリーディングとリスニング、発音の演習を行う。
授業の進め方・方法:
教科書のアクティビティを中心に授業を進める。担当教員の指示に従って予習・復習を行ってほしい。また、基本的に授業は英語で進めていくので、集中して授業に臨んでほしい。多聴多読については、授業内多読の時間(15-30分程度)も取るが、課題をやりきるためには授業外での取り組みが必須となる。
注意点:
定期試験(4回分)とGTECのスコアを100点満点に換算したものの平均点80%+多聴多読15%+平常点5% (実用英検などの資格を取得した場合は特別加点を行う)
関連科目:総合英語IR、総合英語IIR

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション 授業の進め方などの説明、実力テスト
2週 Unit 1 ・多聴多読 Personal Information, Meeting People
3週 Unit 2 ・多聴多読 Cities and Nationalities, Places Around Town
4週 Unit 3 ・多聴多読 Everyday Activities
5週 Unit 4 ・多聴多読 Everyday Activities
6週 Unit 5 ・多聴多読 Describing People and Things, Weather
7週 REVIEW Unit 1 ~ 5で学んだ内容のふり返り
8週 中間試験 Unit 1 ~ 5で学んだ内容に関する問題を出題
2ndQ
9週 中間試験の返却・Unit 6 中間試験の返却と解答解説、Family Members, Describing Activities and Events
10週 Unit 6・多聴多読 Family Members, Describing Activities and Events
11週 Unit 7・多聴多読 Places Around Town, Locating Places
12週 Unit 8・多聴多読 Clothing, Colors, Shopping for Clothing
13週 Side by Side Gazette no.3 Clothing, Colors, and Cultures
14週 REVIEW Unit 6 ~ 8で学んだ内容のふり返り
15週 期末試験 Unit 6 ~ 8で学んだ内容に関する問題を出題
16週 答案返却など 期末試験の返却と解答解説
後期
3rdQ
1週 Unit 9・多聴多読 Languages and nationalities, Everyday Activities
2週 Unit 10・多聴多読 Habitual Actions, People's Interests and Activities
3週 Side by Side Gazette no.4 Language
4週 Unit 11・多聴多読 Describing Frequency of Actions, Describing People
5週 Unit 12・多聴多読 Feelings and Emotions, Describing Usual and Unusual Activities
6週 Unit 13・多聴多読 Expressing Ability, Occupations, Expressing Obligation
7週 REVIEW Unit 9 ~ 13で学んだ内容のふり返り
8週 中間試験 Unit 9 ~ 13で学んだ内容に関する問題を出題
4thQ
9週 中間試験の返却・Unit 14 中間試験の返却と解答解説、Describing Future Plans and Intentions, Making Predictions
10週 Unit 14・多聴多読 Describing Future Plans and Intentions, Making Predictions
11週 Unit 15・多聴多読 Past Actions and Activities, Describing an Event
12週 Unit 16・多聴多読 Reporting Past Actions and Activities, Giving Reasons, Giving Excuses
13週 Unit 17・多聴多読 Biographies and Autobiographies
14週 REVIEW Unit 14 ~ 17で学んだ内容のふり返り
15週 期末試験 Unit 14 ~ 17で学んだ内容に関する問題を出題
16週 答案返却など 期末試験の返却と解答解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識英語のつづりと音との関係を理解できる。1前1
英語の標準的な発音を聴き、音を模倣しながら発声できる。1
英語の発音記号を見て、発音できる。1
リエゾンなど、語と語の連結による音変化を認識できる。1
語・句・文における基本的な強勢を正しく理解し、音読することができる。1
文における基本的なイントネーションを正しく理解し、音読することができる。1
文における基本的な区切りを理解し、音読することができる。1
中学で既習の1200語程度の語彙を定着させるとともに、2600語程度の語彙を新たに習得する。1
自分の専門に関する基本的な語彙を習得する。1
中学校で既習の文法事項や構文を定着させる。1
高等学校学習指導要領に示されているレベルの文法事項や構文を習得する。1
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。1
毎分100語程度の速度で平易な物語文などを読み、その概要を把握できる。1

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80005015100
基礎的能力80005015100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000