Intellectual property

Course Information

College Tokuyama College Year 2017
Course Title Intellectual property
Course Code 0085 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Computer Science and Electronic Engineering Student Grade 3rd
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 特許庁:「産業財産権標準テキスト」(特許編・意匠編),文化庁:「著作権テキスト」
Instructor Takayama Yasuhiro

Course Objectives

産業財産権、著作権とは何かを理解し自分で説明でき,活用できる。特許の作成に必要な知識を身につけて実際に特許文書を作成できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
産業財産権産業財産権の考え方を活用できる。産業財産権の重要性が理解できる。業財産権の重要性が理解できない。
著作権権著作権権の考え方を活用できる。著作権権の重要性が理解できる。作権権の重要性が理解できない。
特許特許文書の作成を行うことができる特許の重要性が理解できる。特許の重要性が理解できない。

Assigned Department Objectives

到達目標 C 2 See Hide

Teaching Method

Outline:
知的財産権は、産業財産権と著作権からなる。授業では3つのことを学ぶ。
 (1)特許権や商標権などの産業財産権に関して、技術者として必要な知識を習得する。
 (2)著作権は日常生活や学校生活(レポート・卒業論文の作成)でも身近なものであり、著作権の概要と制限について学ぶ。
 (3)特許出願を想定し、アイデアの創出、類似技術の調査、特許明細書・図面を作成の一連の流れを学ぶ。
Style:
講義を2部に分ける。後期中間試験までの第1部は、講義を主体に授業を進める。板書や配布資料の内容を自分でまとめる復習が必須である。試験以後の第2部は、特許出願を想定して、アイデアを練り、明細書を作成する演習を行い、創造演習(4年次)・創造製作(5年次)の準備を行う。
Notice:
課題・レポート等の提出遅れは,減点対象となる。

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 知的財産権 知的財産権の概要、必要性について理解できる。
2nd 特許権、実用新案権 特許制度、保護期間などについて理解できる。
3rd 意匠権、商標権 特許に関連する権利としてデザインやブランドなどの権利について理解できる。
4th 著作権の基礎(1 ) 著作権制度の概要、著作物・二次著作物などについて理解できる。
5th 著作権の基礎(2) 著作権制度の概要、著作物・二次著作物などについて理解できる。
6th 身近な生活と著作権 著作権の制限、私的利用について理解できる。
7th ITと知的財産権 フリーソフトウェア、オープンソフトウェア、ライセンスの種類(GPLなど)について理解できる。
8th 中間試験 知的財産権、著作権についての理解度を確認する。
4th Quarter
9th 特許演習(1) アイデア創出法などの特許作成のための準備が行える。
10th 企業と特許 企業等における特許の重要性について学ぶ。
11th 特許演習(2) グループ単位でアイデアを練り、アイデアシートを作成できる。
12th 特許演習(3) 創出したアイデアについて類似技術や特許等の調査ができる。
13th 演特許習(4) システム構成図、機能構成図、動作の流れ図が作成できる。
14th 特許演習(5) 特許明細書および図面を作成できる。
15th 特許演習(6) 特許明細書、図面を確認できる。
16th 答案返却など 特許明細書、図面を提出する。

Evaluation Method and Weight (%)

試験課題レポートTotal
Subtotal601030000100
基礎的能力505000055
専門的能力1052000035
分野横断的能力001000010