Communication in Japanese

Course Information

College Tokuyama College Year 2018
Course Title Communication in Japanese
Course Code 0123 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Computer Science and Electronic Engineering Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials テキストは使用しない。「学習シート」」「プリント」「各自の実践記録」を、ファイルに綴じていくことで一冊のテキストとする。
Instructor Isshiki Seiko

Course Objectives

「バズセッション」「グループディスカッション」「ディベートマッチ」の基礎的を学習し、実践を通して各自がコミュニケーションのスキルアップを図ることを目標とする。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
「伝える」「説得する」「納得してもらう」というコミュニケーションの段階を、双方向のコミュニケーションを意識して、グループディスカッションのなどで実践することができる。「伝える」「説得する」「納得してもらう」というコミュニケーションの段階を、グループディスカッションのなどで実践することができる。「伝える」「説得する」「納得してもらう」というコミュニケーションの段階を、グループディスカッションのなどで実践することができない。
実践の自己分析を記録として書き残し、次回の準備と実践に活かし、スキルアップを図ることができる。実践の自己分析を記録として書き残し、スキルアップを図るための準備をすることができる。実践の自己分析を記録として書き残すことができず、スキルアップを図るための準備もできない。
双方向のコミュニケーション向上のために、他人あるいは他グループへ実践の内容についてアドバイスを丁寧にすることができる。他人あるいは他グループへ、実践の内容についてアドバイスをすることができる。他人あるいは他グループへ、実践の内容についてアドバイスをすることができない。

Assigned Department Objectives

到達目標 A 2 See Hide
JABEE f See Hide

Teaching Method

Outline:
本講義では、<読む・書く・話す・聴く・考える>の五つの力を意識した、日本語によるコミュニケーションの基礎を身につけることを目的として、様々あるコミュニケーションツールの中から「バズセッション」「グループディスカッション」「ディベート」を実践をする。いずれも、思考を表現していく過程で、コミュニケーション力("ことば"と"こころ"と"思考"のキャッチボール)を身につけていくことを目指す。
Style:
コミュニケーションの知識を備えた上で実践をしていく。まず、人前で話す事に慣れるための簡単なトレーニングから入り、「バズセッション」「グループディスカッション」「ディベート」等の実践を繰り返す。その中で、自己の課題点を見つけ出し次回に結びつけていくことを求める。具体的には、予習として毎時間の実践の準備を学習シートにし、復習として実践後のスキルアップの確認と自己の課題を学習シートへの記入する。これらは、毎時間チェックをする。また、最後の時間には授業のまとめとしてレポートを作成する。授業の内容を明らかにし確かな学習履歴を残すために、学習シートは毎時間提示する。なお、日本語の運用能力を確認するため「日本語検定」の受検を奨励する。
Notice:
この授業は、半期で完結。前・後期に同様の内容を実施。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ガイダンス:授業の進め方
コミュニケーションとは?
コミュニケーション能力自己診断
シラバスをもとに、授業の概要、達成目標、成績評価を理解できる。
コミュニケーションの様々なツールについて確認することができる。「話術」と「プレゼンテーション」の違いを理解し説明することができる。コミュニケーション・センスを向上させるポイントを理解することができる。
2nd コミュニケーションする身体作り「コミュ体操」I
 1.距離感をつかむ(ハイタッチ&ミニタッチ)
 2.視線に慣れる(体感ゲーム&モデル・ウォーク)
 3.レスポンスの実験(ペアワーク)
ワークを通して人とのかかわりを体感した上で、自身の現状を理解し、コミュニケーション力向上のために必要な課題を見つけることができる。
3rd コミュニケーションする身体作り「コミュ体操」II
 1.高速まわし読み
 2.リーダーズシアター 
ワークを通して自身の現状を理解し、コミュニケーション力向上のために必要な課題とその解決方法について考えることができる。
4th コミュニケーションする身体作り「コミュ体操」III
 ――「あなたの素敵なところ伝えます」認証すること/されること。(ペアワーク&グループワーク)
ワークを通して自身の現状を理解し、コミュニケーション力向上のために必要な課題とその解決方法について具体的に考えることができる。
5th 説得力のある話し方とは?
 ――45秒CM(グループワーク)
ワークを通して、積極的かつ建設的な提案と、グループでの合意形成のためのコミュニケーションをとることができる。
6th バズセッション I
 1.グループディスカッションの様々な形態について
 2.バズセッションの実践  ※どこでもシート使用
グループディスカッションの形態について理解することができる。バズセッションの方法を理解し、実践することができる。
7th バスセッション II
 1.バズセッションの実践  ※どこでもシート使用 
 2.スキルアップするためのワンポイント・アドバイス
バズセッションの方法を理解し、実践することができる。
スキルアップするためのワンポイント・アドバイスを、相互にすることができる。
8th グループディスカッション I ディスカッションのテーマについて、ディスカッションをすることができる。また、他グループへの積極的なアドバイスを紙面ですることができる。※事前準備必須
2nd Quarter
9th グループディスカッション II ディスカッションのテーマについて、ディスカッションをすることができる。また、他グループへの積極的なアドバイスを紙面ですることができる。※事前準備必須
10th グループディスカッション III ディスカッションのテーマについて、ディスカッションをすることができる。また、他グループへの積極的なアドバイスを紙面ですることができる。※事前準備必須
11th グループディスカッション IV ディスカッションのテーマについて、ディスカッションをすることができる。また、他グループへの積極的なアドバイスを紙面ですることができる。※事前準備必須
12th ディベートマッチ I ディベートマッチの形態を理解することができる。
提示されたテーマについて、ディベートマッチをすることができる。審判や司会などの役割も果たすことができる。他グループへの積極的なアドバイスをすることができる。
※事前準備必須
13th ディベートマッチ II 提示されたテーマについて、ディベートマッチをすることができる。審判や司会などの役割も果たすことができる。他グループへの積極的なアドバイスをすることができる。
※事前準備必須
14th ディベートマッチ III 提示されたテーマについて、ディベートマッチをすることができる。審判や司会などの役割も果たすことができる。他グループへの積極的なアドバイスをすることができる。
※事前準備必須
15th レポート作成 これまでの座学と実践を通して、「よりよいコミュニケーションのために必要なこと」などを、自らの考えを適切にまとめることができる。
16th レポートの返却と解説 レポートの講評により、コミュニケーションについての考えを深めることができる。

Evaluation Method and Weight (%)

実践準備実践マナー発言レポートTotal
Subtotal50201020100
総合的能力50201020100