Basic Soil Mechanics

Course Information

College Tokuyama College Year 2024
Course Title Basic Soil Mechanics
Course Code 0053 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Civil Engineering and Architecture Student Grade 3rd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 【教科書】環境・都市システム系教科書シリーズ3 土質工学、コロナ社、赤木知之・吉村優治・上俊二・小堀慈久・伊藤孝/【参考書】土木技術検定試験 問題で学ぶ体系的知識 改訂版、ぎょうせい、土木技術体系化研究会
Instructor Araki Kouhei

Course Objectives

地盤工学基礎では、まず①土の基本的な物理的性質を理解すること。その上で、②土の水理特性、③土の変形特性、④土の強度特性を理解する。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目①到達目標①について十分に理解できる。到達目標①について概ね理解できる。到達目標①について理解できない。
評価項目②到達目標②について十分に理解できる。到達目標②について概ね理解できる。到達目標②について理解できない。
評価項目③到達目標③について十分に理解できる。到達目標③について概ね理解できる。到達目標③について理解できない。
評価項目④到達目標④について十分に理解できる。到達目標④について概ね理解できる。到達目標④について理解できない。

Assigned Department Objectives

到達目標 A 1 See Hide

Teaching Method

Outline:
土木建築に携わる者は、土壌汚染や地盤沈下などの公害、地震による地盤の液状化、大雨による斜面崩壊など、多くの様々な社会的問題に見舞われる。本講義では、地盤環境を守り、地盤災害を防ぐために、地盤調査・土質試験の結果を適切に理解し、地盤の構造、材料、強度、変形、水理特性などに基づいて、地盤及び土構造物(堤防、盛土、基礎、擁壁など)等への影響を科学的に予知する技術を身に着ける。科学的に安全性が示されることによって初めて、人々の安心が得られるのである。
Style:
スライドあるいは板書による講義を行い、レポート課題を与える。授業内容を理解するためには、教員への質問、教科書・参考書や図書館、インターネット、Teamsなど様々な手段を活用し、自ら積極的に情報収集・予習・復習を行わなければならない。
Notice:
1.成績評価:試験成績80%、レポート20%とする。2.合格基準:60点以上を合格とする。3.再試験:実施する。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 序論、地盤の生成と調査・試験 トンネル、地盤環境、岩石の風化と土の生成、地質時代と土層の生成、日本の代表的な特殊土、地盤調査などを理解できる。
2nd 土の基本的な性質(1) 土の構成、試験で直接測定できる物理量、間接的に求まる物理量、単位体積重量などを理解できる。
3rd 土の基本的な性質(2) 粒径と粒度分布、土粒子の形と土の構造、土のコンシステンシー、土の工学的分類などを理解できる。
4th 土の締固め 締固め試験と締固め特性、締固め土の工学的性質、相対密度、締固めの管理を理解できる。
5th 演習 学習内容の理解度を高めるために演習を行う。
6th 解説 演習問題について解説する。
7th これまでの要点整理と中間評価 要点整理を行う。学習内容を確認するために筆記試験を行う。
8th 中間評価の確認・解説 答案を返却し、学習内容の理解度を確認する。
2nd Quarter
9th 地盤内の水の流れ(1) 土中水の分類、不飽和地盤の水の流れ、飽和地盤内の水の流れ、透水係数の求め方などを理解できる。
10th 地盤内の水の流れ(2) 流線網と浸潤線、浸透流と浸透水圧などを理解できる。
11th 地盤内の応力(1) 地盤内応力の定義、地盤を構成する土の自重による応力などを理解できる。
12th 地盤内の応力(2) 上載荷重による地盤内応力、構造物基礎の接地圧などを理解できる。
13th 演習 学習内容の理解度を高めるために演習を行う。
14th 解説 演習問題について解説する。
15th これまでの要点整理と期末評価 要点整理を行う。学習内容を確認するために筆記試験を行う。
16th 期末評価の確認・解説 答案を返却し、学習内容の理解度を確認する。
2nd Semester
3rd Quarter
1st 地盤内の応力(3) 主応力とモールの応力円などを理解できる。
2nd 圧密と地盤沈下(1) 圧縮と圧密、土の圧密現象、圧密の時間的経過とその理論、圧密試験と整理法などを理解できる。
3rd 圧密と地盤沈下(2) 地盤の圧密沈下量および圧密沈下時間の算定などを理解できる。
4th 土のせん断強さ(1) 土の破壊と強さ、土のせん断試験、粘性土のせん断特性、砂質土のせん断特性を理解できる。
5th 演習 学習内容の理解度を高めるために演習を行う。
6th 解説 演習問題について解説する。
7th これまでの要点整理と中間評価 要点整理を行う。学習内容を確認するために筆記試験を行う。
8th 中間評価の確認・解説 答案を返却し、学習内容の理解度を確認する。
4th Quarter
9th 土のせん断強さ(2) 土の動的特性を理解できる。
10th 土圧 構造物に作用する土圧、ランキン土圧、クーロン土圧、地震時の土圧、静止土圧、土圧論の応用例などを理解できる。
11th 基礎地盤の支持力 地盤の支持力、基礎の形式、浅い基礎の支持力、深い基礎の支持力などを理解できる。
12th 斜面の安定 斜面の破壊形態と安定性の評価方法、半無限の斜面安定解析、円弧すべり面による安定解析、自然斜面の崩壊などを理解できる。
13th 演習 学習内容の理解度を高めるために演習を行う。
14th 解説 演習問題について解説する。
15th これまでの要点整理と期末評価 要点整理を行う。学習内容を確認するために筆記試験を行う。
16th 期末評価の確認・解説 答案を返却し、学習内容の理解度を確認する。

Evaluation Method and Weight (%)

試験その他(レポート等)Total
Subtotal8020100
専門的能力8020100