Architectural Structure Design

Course Information

College Tokuyama College Year 2024
Course Title Architectural Structure Design
Course Code 0118 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 2
Department Department of Civil Engineering and Architecture Student Grade 5th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 建築構造設計 高等学校工業科用(実教出版)
Instructor

Course Objectives

1.鉄筋コンクリート構造の構造設計ができる。
2.木構造の構造設計ができる。
3.鋼構造の構造設計ができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
鉄筋コンクリート造の構造設計鉄筋コンクリート構造部材算定の他、終局耐力について理解している。鉄筋コンクリート構造の梁・柱・耐震壁・スラブ・基礎の配筋計算ができる。鉄筋コンクリート構造の梁・柱・耐震壁・スラブ・基礎の配筋計算ができない。
木構造の構造設計木構造の耐震設計について理解している。木構造の壁量計算・N値計算ができる。木構造の壁量計算・N値計算ができない。
鋼構造の構造設計鋼構造の部材算定の他、終局耐力について理解している。鋼構造の部材設計ができる。鋼構造の部材設計ができない。

Assigned Department Objectives

到達目標 C 1 See Hide
JABEE d-1 See Hide

Teaching Method

Outline:
建築物の構造計画および構造設計の基本的事項について学ぶ。建築に特有な荷重および外力の設定から、固定モーメント法、D値法等に加え、鉄筋コンクリート構造の断面算定や木構造と鋼構造の構造設計の考え方を学習する。
Style:
講議と演習によって学習をすすめる。授業項目は学習シートによって理解度の確認を行う。その内容を確実に身につけるために、予習復習が必須である。1単位の授業科目を45時間の学修を必要とする内容をもって構成することを標準とする。しかし、そのうち授業時間は15時間で、30時間が自修することになる。
Notice:
成績評価=前期中間試験(100点満点)×0.4+前期期末試験(100点満点)×0.4+演習問題(100点満点)×0.2+
【関連科目】 本 科:鉄筋コンクリート工学(4年)、工学デザインII(建築系)(5年)、専攻科:構造設計論(1年)

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 構造設計の概要 、構造設計(1) 一次設計(荷重計算) 建築構造設計の流れを理解できる。固定荷重、積載荷重の計算ができる。
2nd 構造設計(2) 一次設計(準備計算)
構造設計(3)一次設計(応力計算1) 鉛直荷重時の応力
柱、梁の剛比計算、荷重項の計算ができる。
鉛直荷重時の応力を固定モーメント法を用いて求めることができる。
3rd 構造設計(4)一次設計(応力計算2) 水平荷重時の応力
構造設計(5)一次設計(部材算定1) 梁の断面算定
水平荷重時の応力をD値法を用いて求めることができる。
鉄筋コンクリート梁の断面算定ができる。
4th 構造設計(6)一次設計(部材算定2) 柱の断面算定
構造設計(7)一次設計(部材算定3) せん断補強
鉄筋コンクリート柱の断面算定のができる。
鉄筋コンクリート梁・柱のせん断補強設計ができる。
5th 構造設計(8)一次設計(部材算定4) 接合部のせん断検定と定着・付着 の検定
構造設計(9)一次設計(部材算定5) スラブの設計
鉄筋コンクリート柱梁接合部のせん断検定と定着・付着の検定ができる。
スラブの設計ができる。
6th 構造設計(10)一次設計(部材算定6) 基礎の設計
構造設計(11)一次設計(部材算定7) 耐震壁の設計
基礎の設計ができる。
耐震壁の設計ができる。
7th 構造設計(12)二次設計必要の有無の検討
構造設計(13) 二次設計
地震時における二次設計の必要性の検討方法について理解できる。
剛性率、偏心率、層間変形角の検討、保有水平耐力の検討ができる。
8th 中間試験 構造設計の方法、応力計算、鉄筋コンクリート梁・柱の断面算定、鉄筋コンクリート柱梁接合部のせん断検定と定着・付着の検定、スラブ、基礎、耐震壁の設計と二次設計に関する出題。
2nd Quarter
9th 耐震設計(1)建築物と地震による揺れ
耐震設計(2) 保有水平耐力計算
答案返却と解説の後、耐震設計の目標と、建築物と地震による揺れについて理解できる。
保有水平耐力計算の概要が理解できる。
10th 耐震設計(3)免震構造・制震構造・耐震診断
木構造(1) 壁量の計算
免震構造・制震構造・耐震診断の概要が理解できる。
在来軸組工法の構造設計における耐力壁配置が理解できる。
11th 木構造(2) 金物の計算
鋼構造(1)鋼構造の概要と許容応力度設計
補強金物の算定ができる。
鋼構造の概要と鋼材の性質、高力ボルト接合、溶接、許容応力度設計ができる。
12th 鋼構造(2)引張材と圧縮材
鋼構造(3)梁
引張材と圧縮材の設計式、引張り材の有効断面積や座屈について計算できる。
形鋼梁の設計ができる。
13th 鋼構造(4)柱
鋼構造(5)柱脚の設計
形鋼柱の設計ができる。
柱脚の設計ができる。
14th 鋼構造(6)接合部
鋼構造(7)地震に対する安全性の確認
梁の継手、柱の継手、仕口の設計ができる。
部材に生ずる力の割り増しと保有耐力接合について理解できる。
15th 期末試験 耐震設計と木構造、鋼構造に関する引張材・圧縮材の設計と梁, 柱, 接合部の設計に関する出題。
16th 答案返却など 答案返却と解説の後、試験に関する質問に対応する。

Evaluation Method and Weight (%)

試験演習問題相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80200000100
基礎的能力0000000
専門的能力80200000100
分野横断的能力0000000