Explosives

Course Information

College Tokuyama College Year 2024
Course Title Explosives
Course Code 0135 Course Category Specialized / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 1
Department Department of Civil Engineering and Architecture Student Grade 5th
Term First Semester Classes per Week 1
Textbook and/or Teaching Materials 日本火薬工業会資料編集部発行 火薬学[第2版]
Instructor ,Araki Kouhei

Course Objectives

火薬類の基本的な性質、特徴、使用方法を理解している。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1火薬類の基本的な性質、特徴、使用方法を完全に理解している。火薬類の基本的な性質、特徴、使用方法を理解している。火薬類の基本的な性質、特徴、使用方法を全く理解していない。

Assigned Department Objectives

到達目標 A 1 See Hide
JABEE d-1 See Hide

Teaching Method

Outline:
将来、火薬類を取り扱うことになった場合を想定し、火薬類の基本的な性質、特徴、使用方法を学ぶ。
Style:
教科書を中心にその他の資料も用いて、火薬類の基本的な性質、特徴、使用方法について説明する。講義への出席と受講態度を重視し、中間試験と期末試験を実施する。講義が全て終了後、希望者は火薬工場の見学を行い、授業内容について理解を深めることが出来る。火薬学に合格し、火薬工場の見学に参加した者は、火薬類取扱保安責任者試験の学科試験が免除される。 
Notice:
火薬学は範囲が広く、かなり専門的な内容になります。
毎回の授業終了後、重要な項目について確認試験問題を配付します。それを教科書、資料と照らし合わせながら解答し、勉強してください。

Characteristics of Class / Division in Learning

Active Learning
Aided by ICT
Applicable to Remote Class
Instructor Professionally Experienced

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 歴史、法令 火薬類の歴史と法令を理解する。
2nd 緒論 火薬学を理解する上で必要な基礎知識を理解する。
3rd 火薬 硝酸塩を主とする火薬、硝酸エステルを主とする火薬、その他の火薬について理解する。
4th 爆薬 起爆薬、硝酸塩を主とする爆薬、硝酸エステルを主とする爆薬、ニトロ化合物を主とする爆薬などについて理解する。
5th 火工品(1) 雷管、非電気式起爆システムなどについて理解する。
6th 火工品(2) 導火線類、導爆線、その他火工品について理解する。
7th 火工品(3) 煙火について理解する。
8th 中間試験 ここまでの内容について試験を実施する。
2nd Quarter
9th 中間試験の解答と解説
ここまでのおさらい
中間試験の内容を理解する。
ここまでの内容について理解する。
10th 火薬類の性能試験方法(1) 感度とその試験方法について理解する。
11th 火薬類の性能試験方法(2) 爆発効果(威力)とその試験方法、火工品の性能試験、安全度試験について理解する。
12th 発破(1) 発破の基礎、各種の発破について理解する。
13th 発破(2) 発破の技術基準、電気発破とその機器類について理解する。
14th 爆発加工
安全と環境
各種の爆発加工について理解する。
火薬類への安全対策、環境対策について理解する。
15th 期末試験 ここまでの内容について試験を実施する。
16th 期末試験の解答と解説                   期末試験の内容を理解する。
ここまでの内容について理解する。

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal10000000100
基礎的能力0000000
専門的能力10000000100
分野横断的能力0000000