工学実験Ⅱ(建築系)

科目基礎情報

学校 徳山工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 工学実験Ⅱ(建築系)
科目番号 0148 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 土木建築工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 各テーマごとに資料、テキストを配布する。
担当教員 中川 明子,古田 健一

到達目標

実験内容をよく理解した上で、目的、方法、結果、考察などの要求された項目を満たすレポートを書くことができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1上記到達目標を総合的に判断して十分に遂行できる。上記到達目標を総合的に判断して遂行できる。上記到達目標を遂行できない。

学科の到達目標項目との関係

JABEE d-2 説明 閉じる
到達目標 B 1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
実践的技術者を養成する上で重要な、実務に役立つ技術や知識を体験的に習得することを目的とする。また、報告書の作成により技術者として重要な考察能力を養う。
授業の進め方・方法:
以下の項目について実験実習を行い、実験実習の成果をレポートにまとめて提出させる。レポートのとりまとめには授業時間以外の時間を活用することも求められる。また、その内容を確実に習得するために、実験前後の予習復習を行うこと。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 住宅空間分析実験(1) 担当:中川 ゾーニングについての講義/設計製作室
2週 住宅空間分析実験(2) 調査実験:グループで建築家を1名選びその建築家の作品のゾーニング建築雑誌などで検証し、時代変遷、建築家の傾向を読み取る。/図書館
3週 住宅空間分析実験(3) 第2週目作業の継続/図書館他
4週 住宅空間分析実験(4) 成果発表会第1部/設計製作室又は情報処理センター
5週 住宅空間分析実験(5) 成果発表会第2部/設計製作室又は情報処理センター
6週 機械実験(1) 担当:実習工場 安全講習(レポート作成)
7週 機械実験(2) ボール盤実習(レポート作成)
8週 機械実験(3) やすりがけ実習(レポート作成)
2ndQ
9週 機械実験(4) 半田付け実習(レポート作成)
10週 機械実験(5) アーク溶接実習(レポート作成)
11週 重回帰分析実験(1) 担当:古田 相関関係と単回帰分析(最小自乗法と寄与率)
12週 重回帰分析実験(2) 単回帰分析(母集団の推測)
13週 重回帰分析実験(3) 重回帰分析(重回帰式の導出)
14週 重回帰分析実験(4) 重回帰分析(精度検証、母集団の推測)
15週 重回帰分析実験(5) 試験結果の解説
16週 まとめ

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合000201070100
基礎的能力0000000
専門的能力0002007090
分野横断的能力000010010