経営管理

科目基礎情報

学校 徳山工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 経営管理
科目番号 0008 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 環境建設工学専攻 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 菊地 右馬,宮脇 敏哉,田尾 真一

到達目標

1. 実生活で使える経済学、経営管理の基礎知識が身につく。
2. 卒業後の仕事の舞台としての企業への理解が深まる。
3. 企業経営の要点を説明することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
十分な基礎知識が身についた。基礎知識が身についた。基礎知識が身についていない。
理解が深まった。理解できた。理解できなかった。
十分な説明ができる。説明ができる。説明ができない。

学科の到達目標項目との関係

到達目標 C 2 説明 閉じる
JABEE d-4 説明 閉じる

教育方法等

概要:
「政治・経済」の授業で学んだ知識を深め、現実の経済問題、将来職場で直面する経営問題に自分自身がどのように取り組むべきかを学びます。
つまり、実生活で使える経済学、将来企業等で働くときに必要となる経営管理の基礎知識を学習します。
授業の進め方・方法:
講義形式(講義用資料と視聴覚教材)で進めていきますが、プレゼンテーションを含めたグループワークを数回行います。
日々の経済(金利や為替の動き、等)・ビジネス関連ニュースに注意を払い、毎回、復習(知識の整理)と予習(グループワーク準備等)に各60分程度あててください。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス
講義の全体像、テーマごとの要点、受講上の留意点を示します。
左記の講義内容を理解する。
2週 世界経済は今
中間所得層の崩壊、富の偏在、増え続ける移民、地域主義の台頭など取り上げ議論します。
左記の講義内容を理解する。
3週 豊かさを考える
経済的豊かさを測るGDPの構成要素を説明し、持続可能な経済成長を議論します。
左記の講義内容を理解する。
4週 景気の読み方
景気の変動要因、転換点(山と谷)の判断に使う経済指標を説明し、今年の景気予測をします。
左記の講義内容を理解する。
5週 失業問題を考える
先進国が抱える失業問題を解説し、人的資本の向上策、働き方改革を議論します。
左記の講義内容を理解する。
6週 中央銀行の役割
金利とは何か、金利操作によるインフレ抑制およびデフレ脱却、信用創造を説明します。
左記の講義内容を理解する。
7週 財政再建と社会保障
日本の財政赤字が膨らんだ原因、「2025年問題」行き詰まる社会保障、財政再建策を議論します。
左記の講義内容を理解する。
8週 お金が商品になった
円高、円安といった為替変動を引き起こす要因を示し、為替予測をしてみます。
左記の講義内容を理解する。
4thQ
9週 企業と市場
企業の活動目的、企業の外部環境と内部環境を説明し、経営管理の必要性を学びます。
左記の講義内容を理解する。
10週 株式会社制度
集めたお金を増やす上で有利な株式会社の説明、会社統治の危機「東芝事件」を議論します。
左記の講義内容を理解する。
11週 事業計画書の作成方法
ニーズ(社会的課題)の発見、事業の企画立案、資源調達、マーケティングを説明します。
左記の講義内容を理解する。
12週 資金調達の方法
外部資金の調達について一般的な方法からクラウドファンディングまで取り上げ比較します。
左記の講義内容を理解する。
13週 競争優位の作り方
企業は市場で存在し続けるために必要な利益をどのように確保しているのかを議論します。
左記の講義内容を理解する。
14週 人的資源管理
採用基準、日本的経営の長所・短所、従業員の動機づけの仕組を学びます。
左記の講義内容を理解する。
15週 期末試験
知識の理解と授業中の議論内容について問います。
左記の講義内容を理解する。
16週 解答・返却
試験の解答と解説を行います。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験グループワーク課題態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合702010000100
基礎的能力702010000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000