General Chemistry

Course Information

College Tokuyama College Year 2020
Course Title General Chemistry
Course Code 0009 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 2
Department Environmental and Civil Engineering Course Student Grade Adv. 1st
Term Second Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 「一般化学(四訂版)」長島、富田共著、裳華房
Instructor Ohashi Masao

Course Objectives

複合分野の基礎となる基本的素養を身につける
1)物質の構造と変化について説明できる。
2)化学変化にともなう反応熱について説明できる。
3)酸・塩基反応および酸化還元反応について説明ができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
構造と変化構造と変化についての応用的な問題を解くことができる。構造と変化についての基礎的な問題を解くことができる。構造と変化についての基礎的な問題を解くことができない。
反応熱反応熱についての応用的な問題を解くことができる。反応熱についての基礎的な問題を解くことができる。反応熱についての基礎的な問題を解くことができない。
酸・塩基,酸化・還元酸・塩基,酸化・還元についての応用的な問題を解くことができる。酸・塩基,酸化・還元についての基礎的な問題を解くことができる。酸・塩基,酸化・還元についての基礎的な問題を解くことができない。

Assigned Department Objectives

到達目標 A 1 See Hide
JABEE c-2 See Hide

Teaching Method

Outline:
化学は、現代社会を支えている科学技術の最も重要な部分を占めるもののひとつである。特に、物質の構造と変化を理解するには必須の学問であり、どのような分野の技術者にとっても、基礎的な化学の知識は必須である。本講義では大学一般教養程度の化学の知識の習得を目的とする。
Style:
本科で学習した化学の知識を再確認しつつ、大学一般教養程度の化学の知識の理解を目的とする。演習問題を解くことにより理解を深める。
教科書の予習をする。毎回2時間(計28時間)
教科書の復習をする。毎回2時間(計28時間)
Notice:
毎回の授業で学習シートを配布する。
2回の定期試験の平均点

Course Plan

Theme Goals
2nd Semester
3rd Quarter
1st 原子と分子 I 元素、単体、化合物、原子、分子の構造について学習する。
2nd 原子と分子 II 同位体、原子量、分子量、周期律表について学習する。
3rd 原子の電子構造 I 量子数等について学習する。
4th 原子の電子構造 II 電子配置について学習する。
5th 化学結合 I イオン結合と共有結合について学習する。
6th 化学結合 II 分子間力と金属結合について学習する。
7th 反応速度 化学反応の反応速度について学習する。
8th 中間試験 1~8回の学習範囲から出題
4th Quarter
9th 解説中間試験 中間試験の解答と解説
10th 化学変化とエネルギー I 反応熱について学習する。
11th 化学変化とエネルギー II ヘスの法則について学習する。
12th 化学平衡 化学平衡の法則について学習する。
13th 酸・塩基反応 酸・塩基反応について学習する。
14th 酸化還元反応 酸化還元反応について学習する。
15th 期末試験 10~14回の学習範囲から出題
16th 答案返却等 期末試験の解答と解説
全体の学習事項のまとめ

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal10000000100
構造と変化400000040
反応熱300000030
酸・塩基,酸化・還元300000030