マイコンB

科目基礎情報

学校 宇部工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 マイコンB
科目番号 0024 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 電気工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 1
教科書/教材 Z-80アセンブラプログラミング入門(湯田幸八,伊藤 彰、オーム社)
担当教員 橋本 基

到達目標

①アセンブリ言語で簡単なプログラムが記述できる。
②プログラマブルI/Oポート(8255)の基本的な使い方を説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)未到達レベルの目安
評価項目1アセンブリ言語で繰り返し、分岐を含む簡単なプログラムが記述できる。アセンブリ言語で繰り返しを含む簡単なプログラムが記述できる。アセンブリ言語で簡単なプログラムが記述できる。アセンブリ言語でプログラムが記述できない。
評価項目2プログラマブルI/Oポートの初期化、入出力の基本的な使い方を説明でき、プログラムが書ける。プログラマブルI/Oポートの初期化、入出力の基本的な使い方を説明できる。プログラマブルI/Oポートの基本的な使い方を説明できる。プログラマブルI/Oポートの使い方を説明できない。
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

JABEE (c) 説明 閉じる
教育目標 (B)① 説明 閉じる

教育方法等

概要:
第4学期開講
本科目は、マイクロコンピュータを通し、アセンブリ言語によるプログラミング技術および、入出力機器の制御技術について学ぶ。
授業の進め方・方法:
本科目は、制御装置としてのコンピュータの基本的な利用技術を学ぶことを目的とする。ここでは8ビットのマイクロプロセッサであるZ-80を対象に、アセンブリ言語によるプログラミング技術をおよび、汎用I/Oポートの使い方を理解し、マイコンによる機器の制御について学ぶ。適時、ポケコンを用いて演習を行う。
注意点:
各授業内容が継続的な内容となるため、各回の授業内容についてしっかり復習することが重要です。とくに演習課題については、しっかりやってください。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 アセンブラプログラムの記述方法 ・アセンブラプログラムの記述方法と使える文字、記号、定数、ラベル、擬似命令などについて理解でき、説明できる。
2週 簡単なプログラミング ・メモリの初期化、データ移動プログラムが作成できる。
・データ判別(正/負、偶数/奇数等)プログラムが作成できる。
3週 命令サイクルと命令の実行時間 ・命令実行のマシンサイクル、ステートについて理解し、説明できる。
・命令の実行時間について理解し、実行時間の計算ができる。
4週 応用プログラム-1 ・サブルーチンを使った乗算プログラムが作成できる。
5週 応用プログラム-2 ・時間待ちルーチンとポケコン文字表示プログラムが作成できる。
6週 プログラマブルIOポート8255-1 ・8255の使い方(設定とハードウエアの関係、IO制御命令)について理解できる。
7週 プログラマブルIOポート8255-2 ・スイッチの状態の読み込み、LEDの点滅ができるようなハードウエア構成とプログラミングについて理解できる。
8週 定期試験
4thQ
9週 答案返却・解答解説 ・試験問題の解説を通じて間違った箇所を理解できる。
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験演習課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80200000100
知識の基本的な理解 【知識・記憶、理解レベル】5010000060
思考・推論・創造への 適用力 【適用、分析レベル】3010000040
分野横断的能力0000000