計測工学

科目基礎情報

学校 宇部工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 計測工学
科目番号 34026 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 制御情報工学科 対象学年 4
開設期 2nd-Q 週時間数 2
教科書/教材 「計測工学」前田良昭他 著(コロナ社)
担当教員 長峯 祐子

到達目標

メカトロニクスに必要となる計測に関する知識およびその応用技術を習得することを目標とします。
(1)単位、測定手法の分類を理解し、次元式の計算ができる。
(2)測定誤差の種類や、測定値の統計的分布を理解でき、誤差の大きさを代表する量を計算できる。
(3)誤差の伝搬や最小二乗法について理解し、最大限度や最確値を求めることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1単位、測定手法の分類を理解し、次元式の計算ができる。単位、次元式、測定手法の分類を理解できる。単位、次元式、測定手法の分類を理解できない。
評価項目2測定誤差の種類や、測定値の統計的分布を理解でき、誤差の大きさを代表する量を計算できる。測定誤差の種類や、測定値の統計的分布を理解できる。測定誤差の種類や、測定値の統計的分布を理解できない。
評価項目3誤差の伝搬や最小二乗法について理解し、最大限度や最確値を求めることができる。誤差の伝搬や最小二乗法について理解できる。誤差の伝搬や最小二乗法について理解できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
第2学期開講
計測に関する基本的な事項、考え方、計測データを統計的に処理する手法について学習します。
授業の進め方・方法:
これまでに、物理等で学習した「単位」や、統計で学習した「代表的な量」を計測工学の観点から学習します。必要に応じそれらを復習することが望まれます。
この科目は学修単位科目のため、事前・事後学修としてレポートを実施します。
注意点:
これまでに、物理等で学習した「単位」や、統計で学習した「代表的な量」を計測工学の観点から学習します。これらの内容は、計測分野で必ず必要になる知識です。しっかりと正しい知識を学習しましょう。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
2ndQ
9週 シラバスの説明
計測工学の目的・意義
シラバスから学習の意義、授業の進め方、評価方法を理解できる。
「計測の目的」を理解できる。
10週 単位と標準
SI基本単位
次元式
計測に必要となる「単位」について説明できる。
次元式の計算ができる。
11週 測定の基本的手法 測定の分類を説明できる。
12週 測定誤差 誤差の原因について説明できる。
測定値の統計的分布について、各種代表する量を用いて説明できる。出現確率を理解できる。
13週 測定精度
有効数字
算術平均
測定精度について説明できる。
有効数字を考慮した測定値の演算ができる。
14週 誤差の伝搬 誤差の伝搬について理解し、最大限度を計算することができる。
15週 最小二乗法 最小二乗法を理解し、最確値を求めることができる。
16週 期末試験
期末試験の答案返却および解答の解説
授業改善アンケートの実施
試験問題の解説を通して、間違った箇所を正しく理解できる。
また、授業改善アンケートを実施する。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオレポート合計
総合評価割合50000050100
基礎的能力50000050100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000