物理ⅡC

科目基礎情報

学校 宇部工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 物理ⅡC
科目番号 0016 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 制御情報工学科 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 『物理基礎』,『物理』 三浦 登 ほか (東京書籍)/『ニューアチーブ』 東京書籍編集部 (東京書籍),『スタディノート物理』 第一学習者籍編集部 (第一学習社)
担当教員 城戸 秀樹

到達目標

1 電磁気に関する語句や法則について、説明することができる。
2 教科書の例題や問題を理解し、解くことができる。
3 物理の学習を通して、科学的な思考力や探究心、学習態度を高めることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)未到達レベルの目安
評価項目1電磁気に関する語句や法則について説明でき、その具体例を挙げることができる。 電磁気に関する語句や法則について、説明することができる。 電磁気に関する語句や法則について、大まかな説明をすることができる。 電磁気に関する語句や法則について、ほとんど説明することができない。
評価項目2章末問題等の複雑な問題を理解し、解くことができる。 教科書の例題や問題を理解し、解くことができる。 簡単な問題を理解し、解くことができる。 簡単な問題を理解し、解くことができない。
評価項目3物理の学習を通して、科学的な思考力や探究心、学習態度を高め、他の学生に良い影響を与えることができる。 物理の学習を通して、科学的な思考力や探究心、学習態度を高めることができる。 物理の学習を通して、科学的な思考力や探究心、学習態度をやや高めることができる。 物理の学習を通して、科学的な思考力や探究心、学習態度を高めることができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
第4学期開講
物理ⅡBの続きです。物理ⅡCでは、例えば、電気を扱います。
授業の進め方・方法:
シラバスの授業計画を目安に、教科書の内容を説明していきます。授業中に演習問題を解いてもらいます。
注意点:
公式を覚えることも大切ですが、自然現象や事物の物理的な性質にも興味をもってください。また、公式の導き方や物理的な考えを数式で表す楽しさを習得してください。(授業計画の「週」は「回」に読み替えてください。)

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 導体 導体が理解できる。
2週 不導体 不導体が理解できる。
3週 コンデンサーの原理、電気容量 コンデンサーの原理、電気容量が理解できる。
4週 誘電率、コンデンサーに蓄えられるエネルギー 誘電率、コンデンサーに蓄えられるエネルギーが理解できる。
5週 コンデンサーの並列接続 コンデンサーの並列接続が理解できる。
6週 コンデンサーの直列接続 コンデンサーの直列接続が理解できる。
7週 演習 演習問題を解くことができる。
8週 電流、オームの法則 電流、オームの法則が理解できる。
4thQ
9週 電気抵抗の温度変化 電気抵抗の温度変化が理解できる。
10週 電気エネルギー 電気エネルギーが理解できる。
11週 抵抗の接続 抵抗の接続が理解できる。
12週 内部抵抗 内部抵抗が理解できる。
13週 キルヒホッフの法則 キルヒホッフの法則が理解できる。
14週 演習 演習問題を解くことができる。
15週 定期試験
16週 試験返却・解答解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験演習・小テストワーク合計
総合評価割合603010100
知識の基本的な理解【知識・記憶、理解レベル】30201060
思考・推論・創造への適用力【適用、分析レベル】3010040
汎用的技能0000
態度・志向性(人間力)0000
総合的な学習経験と創造的思考力0000