生物化学Ⅰ

科目基礎情報

学校 宇部工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 生物化学Ⅰ
科目番号 0023 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質工学科 対象学年 3
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 生化学 関 周司著(三共出版)
担当教員 根來 宗孝

到達目標

①細胞の構造と構成成分および機能を関連させて確認できる。                                    
②生体物質(糖質、タンパク質、脂質および核酸)を図示できる。                             
③ビタミンの種類や機能および欠乏症・過剰症についてを関連させて確認できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)未到達レベルの目安
評価項目1細胞の構造と構成成分および機能を関連させて確認できる。細胞の構造と構成成分または機能を関連させて確認できる。細胞の構造について確認できる。細胞の構造について確認できない。
評価項目2生体物質(糖質、タンパク質、脂質および核酸)を図示できる。生体物質(糖質、タンパク質、脂質および核酸)の5種類中で、4種類について図示できる。生体物質(糖質、タンパク質、脂質および核酸)の5種類中で、3種類について図示できる。生体物質(糖質、タンパク質、脂質および核酸)について図示できない。
評価項目3ビタミンの種類や機能および欠乏症・過剰症についてを関連させて確認できる。ビタミンの種類や機能または欠乏症・過剰症についてを関連させて確認できる。ビタミンの種類や機能について確認できる。ビタミンの種類について確認できない。

学科の到達目標項目との関係

教育目標 (A) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
生物を構成する物質について学びます。
授業の進め方・方法:
教科書を中心として授業を進めます。授業レポートを提出すること。
注意点:
基礎をおろそかにせず、確実に知識を増やそう。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 細胞の構造と機能 (1) 生体を構成する基本単位である細胞の構造について確認することができる。
2週 細胞の構造と機能 (2) 細胞を構成する分子について確認することができる。
3週 生体物質の化学 (1) 糖質1 単糖類の種類と化学的性質について図示することができる。
4週 生体物質の化学 (1) 糖質2 多糖類の種類と化学的性質について確認することができる。
5週 生体物質の化学 (2) タンパク質1 アミノ酸の種類と性質について図示することができる。
6週 生体物質の化学 (2) タンパク質2 タンパク質の構造と性質について確認することができる。
7週 生体物質の化学 (3) 脂質 脂質の種類と性質について図示することができる。
8週 中 間 試 験
2ndQ
9週 生体物質の化学 (4) 核酸1 ヌクレオシドとヌクレオチド、核酸塩基、化学構造などについて図示することができる。
10週 生体物質の化学 (4) 核酸2 DNAとRNAの構造と化学的性質について確認することができる。
11週 生体物質の化学 (4) 核酸3 遺伝情報の流れについて確認することができる。
12週 生体物質の化学 (4) 核酸4 細胞周期について確認することができる。
13週 ビタミンの化学 ビタミンの定義と分類について確認することができる。
14週 ビタミンの化学 ビタミンの各論について確認することができる。
15週 期 末 試 験
16週 答案返却・解答解説
全体の学習事項のまとめ
試験問題の解説を通じて間違った箇所を確認できる。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他レポート合計
総合評価割合700000030100
基礎的能力35000001550
専門的能力35000001550
分野横断的能力00000000