経営工学ⅡA

科目基礎情報

学校 宇部工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 経営工学ⅡA
科目番号 0012 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 経営情報学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材
担当教員 挾間 雅義

到達目標

・決定分析を理解し、分析や意思決定をすることができる。
・輸送計画問題を理解し、最適輸送経路や最小コストを求めることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)未到達レベルの目安
評価項目1やや複雑な問題に対して目的に応じた分析・意思決定ができる。簡単な問題に対して目的に応じた分析ができる。決定分析の目的・概要を理解できる。決定分析が理解できない。
評価項目2基底解0を考慮した輸送計画問題、やや複雑な問題に対して最小コスト、経路を求めることができる。輸送計画問題を解き、最小コストや最適輸送経路を求めることができる。輸送計画の目的が理解できる。輸送計画問題が理解できない。

学科の到達目標項目との関係

JABEE (d)-(2) 説明 閉じる
教育目標 (E) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
第2学期開講
経営工学は、社会事象の変化に対して、どのような手法を用いれば、効率化、最適化をすることを理解する。経営工学ⅡAでは、経済問題へ応用できる定量的な手法である
授業の進め方・方法:
・テキストは配布プリントを用いる
・授業はホワイトボードでおこなう。
・課題は毎回、出題をする。
・配布プリントは授業内容をまとめたもの、授業で扱う例題、課題プリント、演習問題集で構成される。
注意点:
経営工学ⅡAを学習するにあたっては、意思決定と輸送問題である。意思決定は経済へと応用可能であり、輸送計画はサプライチェーンの問題へと適用可能である。経営工学手法が経済とどのような関係があるのかについて把握しながら講義をきいてほしい。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション
決定分析①
・授業の進め方、評価方法について理解できる。
・決定分析の概念を理解できる。
2週 決定分析② ・最適な意思決定をおこなうことができる。
3週 順序付け問題
 
・生産工程の作業順序を求めることができる。
4週 輸送問題①
 ・基底解に0を割り当てない問題
   (北西隅の方法、飛び石法)
・輸送問題の概念を理解できる。
・最小輸送コストを求めることができる。
5週 輸送問題②
 ・基底解に0を割り当てた問題
期末試験について
・やや複雑な輸送問題に対して、北西隅の方法や飛び石法を用いて最小輸送コストを求めることができる。
6週 期末試験対策演習問題(70分想定) ・試験を想定した演習問題を解くことができる。
7週 資格試験で出題された経営工学の演習問題
・資格試験レベルの問題を考え理解できる。
8週 定期試験
2ndQ
9週 試験返却
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験演習問題課題合計
総合評価割合502030100
知識の基礎的な理解30101555
思考・推論・創造への適用力15101035
汎用的技能5005
態度・志向性0000
総合的な学習経験と創造的思考力0055