経営組織論Ⅰ

科目基礎情報

学校 宇部工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 経営組織論Ⅰ
科目番号 0012 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 経営情報学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 なし
担当教員 松野 成悟

到達目標

(1)組織論における基礎事項を理解することができる。
(2)企業間関係の理論と特徴を説明できる。
(3)企業組織に関する今日的な状況を考察し課題を論じることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)未到達レベルの目安
評価項目1組織論における基礎事項を理解することができる。 8割以上組織論における基礎事項を理解することができる。 7割以上組織論における基礎事項を理解することができる。 6割以上組織論における基礎事項を理解することができない。 6割未満
評価項目2企業間関係の理論と特徴を説明できる。 8割以上企業間関係の理論と特徴を説明できる。 7割以上企業間関係の理論と特徴を説明できる。 6割以上企業間関係の理論と特徴を説明できない。 6割未満
評価項目3企業組織に関する今日的な状況を考察し課題を論じることができる。 8割以上企業組織に関する今日的な状況を考察し課題を論じることができる。 7割以上企業組織に関する今日的な状況を考察し課題を論じることができる。 6割以上企業組織に関する今日的な状況を考察し課題を論じることができない。 6割未満

学科の到達目標項目との関係

JABEE (d)-(1) 説明 閉じる
教育目標 (C)② 説明 閉じる

教育方法等

概要:
第1学期
経営組織論の概要を講義するとともに、企業間関係の理論と特徴についても説明する。
授業の進め方・方法:
教科書は用いず、配付資料にもとづいて授業を進める。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス、企業間提携 シラバスを通じて,学習の意義や授業の進め方,評価方法などを理解できる。
さまざまな業務・資本提携の形態と特徴を理解できる。
2週 企業間提携のつづき さまざまな業務・資本提携の形態と特徴を理解できる。
3週 企業間提携と機会主義 企業間提携と機会主義
4週 M&Aの分類と手法 M&Aの分類と手法
5週 M&Aの理由、企業結合規制 M&Aの理由、企業結合規制
6週 M&Aの防衛策 M&Aの防衛策
7週 敵対的買収、TOBの不可能性 敵対的買収、TOBの不可能性
8週 定期試験
2ndQ
9週 答案返却・解答解説 
全体の学習事項のまとめ
授業改善アンケートの実施
試験問題の解説を通じて,間違った箇所を理解できる。
全体の学習事項のまとめが理解できる。
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオレポート合計
総合評価割合60000040100
基礎的能力60000040100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000