技術者リテラシーⅡ

科目基礎情報

学校 宇部工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 技術者リテラシーⅡ
科目番号 0012 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 経営情報学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材
担当教員 久保田 良輔

到達目標

1. 技術者として自分の将来像を明確化できる.
2. 技術者として必要な技術者倫理が理解できる.
3. 政治・経済・文化・宗教の観点から他国・他地域の特徴を理解できる.
4. 各学科の専門教育の重要性が理解できる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)未到達レベルの目安
評価項目1技術者として自分の将来像を明確化でき,将来のあり方について考察し,本校の学習内容が企業等でどのように活用・応用されるかを説明できる.技術者として自分の将来像を明確化でき,将来のあり方について考察することができる.技術者として自分の将来像を明確化できる.技術者として自分の将来像を明確化できない.
評価項目2技術者として必要な技術者倫理を理解し,技術者としてすべきことを考えるとともに知的財産の必要性を説明できる.技術者として必要な技術者倫理を理解し,技術者としてすべきことを考えることができる.技術者として必要な技術者倫理が理解できる.技術者として必要な技術者倫理が理解できない
評価項目3政治・経済・文化・宗教の観点から他国・他地域の特徴を理解し,自らの文化と関連付けることができる.政治・経済・文化・宗教の観点から他国・他地域の特徴を理解し,自らの文化との違いを説明できる.政治・経済・文化・宗教の観点から他国・他地域の特徴を理解できる.政治・経済・文化・宗教の観点から他国・他地域の特徴を理解できない.
評価項目4各学科の専門教育の重要性が理解でき,学習内容を本校の講義内容と関連付けることができる.各学科の専門教育の重要性が理解でき,学習内容を授業と関連性を模索することができる.各学科の専門教育の重要性が理解できる.各学科の専門教育の重要性を理解できない.

学科の到達目標項目との関係

教育目標 (F) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
技術者リテラシーⅡは,技術者リテラシーⅠと同じく現代の技術者が有するべき知識・素養の修得を目指す科目である.これらの内容は今後の実験・実習,卒業研究また,就職,進学後でも重要な知識であるため十分に理解してほしい.
授業の進め方・方法:
技術者リテラシーⅠと同様に複数人の講師による講義を行う.本講義では技術者として身につけるべき技術者倫理を学び,その社会的背景や重要性を理解し,社会における技術者の役割を理解する必要がある.また,グローバルな人材が社会から求められており,技術者として広い視野持った人材となるため,様々な文化や宗教等を理解し,その知識を身につける必要がある
さらに,本校で行っている専門教育の重要性を理解し,積極的に身に着けグローバル社会に適応できる人材になるをことを望む.
注意点:
技術者リテラシーⅠにおいて学んだ内容に加え,技術者として必要な専門知識の基礎を学んで行きます.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 技術者リテラシーⅡについて,評価方法や授業内容等の説明を行う
2週 学科ごとの就職先 各学科の就職先,その業種や傾向について理解できる.
3週 履歴書を書く 履歴書の基本的な書き方について理解できる.
4週 労働法制 労働法について重要性と概要を説明できる.
5週 インターンシップに向けて インターンシップに向けての説明を受け,将来ありたい姿に向かっていくために現状で必要な学習や活動を考え,実行することができる.
6週 企業人の講話 インターンシップに向けての説明を受け,将来ありたい姿に向かっていくために現状で必要な学習や活動を考え,実行することができる.
7週 企業人の講話 インターンシップに向けての説明を受け,将来ありたい姿に向かっていくために現状で必要な学習や活動を考え,実行することができる.
8週 技術者倫理の基本と実践 技術者を目指すものとして社会的背景や重要性を理解し,社会における役割と責任を説明できる.
2ndQ
9週 情報倫理 情報技術が社会に及ぼす影響について理解し,技術者として取るべき行動が理解できる.
10週 情報倫理 情報技術が個人情報や著作権などの法律との関連について理解し,技術者として取るべき行動が理解できる.
11週 知財教育 知的財産とは何かが説明できる.
12週 知財教育 知的財産の社会的意義や重要性などの知的財産の基礎について説明できる.
13週 異文化多文化理解 様々な国の文化や歴史に興味を持ち,その違いを理解し,説明できる.
14週 異文化多文化理解 様々な国の文化等を自分たちの文化と関連付け,その違いを受け入れ価値観を共有できる.
15週 グローバリゼーション 様々な国や地域の特色を理解し,説明できる.
16週
後期
3rdQ
1週 グローバリゼーション 様々な国や地域の特色を理解し,持続的発展に技術者として果たすべき役割とそれに伴う責任と鼓動について説明できる.
2週 各学科受持 研究室配属等
後期2回〜14回は各学科で授業を行う
各学科でそれぞれの学科の学生に対して研究室体験等を行い,専門科目の重要性が理解できる.
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週 まとめ 1年間で学んだ知識を整理するとともに,技術者として技術倫理,専門知識の必要性が理解できる.
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオレポート合計
総合評価割合00000100100
知識の基本的な理解000007070
思考・推論・創造への適応力000003030
汎用的技能0000000
態度・志向性(人間力)0000000
総合的な学習経験と創造的思考力0000000