情報システム論Ⅱ

科目基礎情報

学校 宇部工業高等専門学校 開講年度 2019
授業科目 情報システム論Ⅱ
科目番号 0073 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 経営情報学科 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 よくわかるマスター ITパスポート試験対策テキスト&過去問題集  教員が配布するプリント
担当教員 挾間 雅義

到達目標

・情報システム論Ⅰの知識をもとに903問の演習問題をグループで取り組み解くことができる
・その他の資格試験で出題される問題を解くことができる
・情報技術、ネットワーク、セキュリティについて理解し、必要量を計算してもとめることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)未到達レベルの目安
テクノロジ分野の計算情報技術に関する計算を理解し、複雑な問題に対しても対応することできる。情報技術に関する計算を理解することができる。 情報技術に関する計算の概要を把握できる。情報技術に関する計算の概要を理解できない。
マネジメント、ストラデジ分野の計算情報管理に関する計算を理解し、複雑な問題に対しても対応することができる。情報管理に関する計算を理解することができる。情報管理に関する計算の概要を把握できる。情報管理に関する計算の概要を理解できない。。
ハードウェア、ソフトウェア情報技術、ネットワーク、セキュリティに関する幅広い知識を理解できる。情報技術、ネットワーク、セキュリティに関する内容を理解できる。情報技術、ネットワーク、セキュリティに関する概要を理解できる。情報技術、ネットワーク、セキュリティに関する概要を理解できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
第4学期開講
・情報管理、情報技術に関する資格試験問題に取り組む
授業の進め方・方法:
・教員が配布する演習問題
・テキスト第8章、第9章の解説
注意点:
・ITパスポート、基本情報処理技術者のカリキュラムに基づいて講義をおこなうため、できるだけ資格試験を受験することが望ましい。
・情報管理、情報技術の知識を習得すること。
・情報検定、情報システム試験の資格試験の問題に取り組むので各自知識を確認しておくこと
・計算問題は基本情報処理技術者試験に出題される内容なので少し複雑であるので繰り返し問題を解き、解法手順を把握すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 計算問題演習①
(ITパスポート、基本情報処理技術者レベル)
・テクノロジ分野(進数計算)
 
・進数計算を解くことができる
2週 計算問題演習②
(ITパスポート、基本情報処理技術者レベル)
・テクノロジ分野(スタックとキュー、応用数学、情報理論)
・応用数学、情報理論に関して計算問題を解くことができる。
3週 計算問題演習③
(ITパスポート、基本情報処理技術者レベル)
・テクノロジ分野(アルゴリズム、メモリ)
・アルゴリズム、メモリに関して計算問題を解くことができる。
4週 計算問題演習④
(ITパスポート、基本情報処理技術者レベル)
・テクノロジ分野(ハードウェア、ソフトウェア)
・ハードウェア、ソフトウェアに関して計算問題を解くことができる。
5週 計算問題演習⑤
(ITパスポート、基本情報処理技術者レベル)
・マネジメント分野(プロジェクトマネジメント10知識エリア)
・スケジューリング、人員計算、進捗率、サービス率を計算することができる。
6週 計算問題演習⑥
(ITパスポート、基本情報処理技術者レベル)
・ストラデジ分野(ゲームの理論、線形計画、会計)
・ゲームの理論、線形計画グラフ解法、損益分岐点分析、ROA、ROIに関する計算をすることできる。
7週 中間まとめ試験 ・計算問題に関する試験で、理解不足を把握し、補うことができる。
8週 テクノロジ分野
 ・コンピュータ構成要素(第8章)
 ・システム構成要素(第8章)
・コンピュータ構成要素に関する内容を理解できる。
・システム構成要素に関する内容を理解できる。
4thQ
9週 テクノロジ分野
 ・ソフトウェア(第8章)
 ・ハードウェア(第8章)
・ソフトウェアに関する内容を理解できる。
・ハードウェアに関する内容を理解できる。
10週 テクノロジ分野
 ・ヒューマンインタフェース(第9章)
 ・マルチメディア(第9章)
・ヒューマンインターフェースに関する内容を理解できる。
・マルチメディアに関する内容を理解できる。
11週 テクノロジ分野
 ・データベース(第9章)
 ・ネットワーク(第9章)
・データベースに関する内容を理解できる。
・ネットワークに関する内容を理解できる。
12週 テクノロジ分野
 ・セキュリティ(第9章)
定期試験について
・セキュリティに関する内容を理解できる。
13週 情報系民間資格の問題を用いた演習① ・情報検定、情報システム試験に関する問題を解くことができる
14週 情報系民間資格の問題を用いた演習② ・情報検定、情報システム試験に関する問題を解くことができる
15週 定期試験
16週 試験返却

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験(中間、期末)演習取り組みその他合計
総合評価割合503020100
知識の基本的な理解30152065
思考・推論・創造への適用力015015
汎用的技能200020
態度・志向性(人間力)0000
総合的な学習経験と創造的思考力0000