MOT入門

科目基礎情報

学校 宇部工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 MOT入門
科目番号 62001 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 生産システム工学専攻 対象学年 専2
開設期 3rd-Q 週時間数 4
教科書/教材 講義資料をPDFにて配布する(各自でダウンロード)。
担当教員 岸川 善紀,福代 和宏,髙橋 雅和,松浦 良行,大島 直樹

到達目標

・MOT(技術経営)の意義について理解する。
・MOT(技術経営)に関わる用語を理解し,説明できるようにする。
・MOT(技術経営)に関わる特定のトピックについて事例を考察し,説明できるようにする。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1MOTの意義について 正確に説明することができ、関連 する事例を挙げることができる。MOTの意義について 正確に説明することができる。MOTの意義について 正確に説明することができない。
評価項目2MOTに関連する用語について 正確に説明することができ、関連 する事例を挙げることができる。MOTに関連する用語について 正確に説明することができる。MOTに関連する用語について 正確に説明することができない。
評価項目3MOTに関連する特定のトピックに関し事例を学び,他人に説明できると共に、これについて客観的に考察することができる。MOTに関連する特定のトピックに関し事例を学び、他人に説明できる。MOTに関連する特定のトピックに関して事例を学び、他人に説明できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
第三学期開講
MOT(技術経営)について既知の知識を整理するとともに,新たな知識の獲得に努めます。また,他の学問領域との関連性を理解し,具体的な事例について,技術と経営の2つの視点から考察できるようにします。
授業の進め方・方法:
教科書は用いず,適宜講義資料を配付します。火曜日と金曜日の講義はそれぞれ別のシリーズとなっています。
注意点:
講義で学んだことをもとに,意見を述べるなど積極的な参加を求めます。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 MOTをめぐる経緯 (火曜日)
MOTと研究開発 (金曜日)
MOT(技術経営)の意義,成立の経緯について説明できる。
研究開発マネジメントに関する用語を理解し,説明できる。
2週 MOTとビジネスモデル (火曜日)
研究開発と商品開発 (金曜日)
ビジネスモデルに関する用語を理解し,説明できる。
研究開発と商品開発の関係について説明できる。
3週 MOTとDX (火曜日)
顧客視点の商品開発 (金曜日)
MOTとDXの関係について説明できる。
顧客視点の商品開発手法について説明できる。
4週 MOTにおける数理科学1 (火曜日)
顧客視点の商品開発(続) (金曜日)
MOTにおける数理科学の活用例について説明できる。
顧客視点の商品開発手法について説明できる。
5週 MOTにおける数理科学2 (火曜日)
不確実性の高い時代におけるMOT (金曜日)
MOTにおける数理科学の活用例について説明できる。
不確実性の高い時代におけるMOT的思考について理解し,説明できる。
6週 MOTとプロジェクトマネジメント1 (火曜日)
創造的問題解決(1) (金曜日)
プロジェクトマネジメントの概念,用語を理解し,説明できる。
創造的問題解決の概念,手法を理解し,説明できる。
7週 MOTとプロジェクトマネジメント2 (火曜日)
創造的問題解決(2) (金曜日)
プロジェクトマネジメントの概念,用語を理解し,説明できる。
創造的問題解決の概念,手法を理解し,説明できる。
8週 論文研究1
論文研究2
社会経済におけるMOTに関連した事例を自ら探し,これまでに学習した内容を踏まえて,批判的に検証を行う。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

レポート発表合計
総合評価割合5050100
基礎的能力202040
専門的能力201030
分野横断的能力102030