データベース応用

科目基礎情報

学校 宇部工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 データベース応用
科目番号 82007 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 経営情報工学専攻 対象学年 専2
開設期 3rd-Q 週時間数 4
教科書/教材 なし
担当教員 伊藤 勉

到達目標

①データベースの活用方法を提案できる
②データベースを構成する考え方を理解できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安未到達レベルの目安
到達目標 ①データベースの活用を提案できるデータベースの活用事例を説明できるデータベースの活用事例を理解しているデータベースの活用方法がわからない
到達目標 ②データベースを設計できるデータベースの開発過程を説明できる。データベースの構造を理解できるデータベースの成り立ちがわからない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
データベースの活用範囲を調査し、どのようかことに使われているのか、どのような技術が関連しているのかを、実際に調査し、データベースに関連した世の中の動向と、データベース関連技術がどのように成り立ってきたのかを習得する。
※実務との関係
この科目は企業で生産設備の保全業務にあたっていた教員が、その経験を生かし、データベースの活用方法について講義形式で授業を行うものである。
授業の進め方・方法:
時事問題に対応した調査などを行います。また、調査結果の報告を講義中に行います。
週2回開講しますので、同一のテーマに関して2回分の講義に参加する必要があります。
注意点:
技術者として必要な知見を広めることを目的に講義を計画しています。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス
授業の目的・意義
・シラバスから学習の意義、授業の進め方、評価方法を理解できる。
・授業の目的と意義について理解できる。
2週 データベースの必要性 ・データベースのなぜ構成されるようになったのか理解する
3週 データベースの特徴 ・データベースの構造的特徴を習得する
4週 データベースと問題解決手法(1) ・データに基づく問題解決の手法を習得する。
5週 データモデル ・データモデルについて習得する
6週 データベース設計 ・データベースの設計に必要な知識を習得する。
7週 データベース構築 ・自分で設計したデータベースを構築し、運用方法まで実践する
8週 定期試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他レポート合計
総合評価割合901000000100
知識の基本的な理解 【知識・記憶、理解レベル】4000000040
思考・推論・創造への 適用力 【適用、分析レベル】3000000030
汎用的技能 【  】00000000
態度・志向性(人間力) 【  】00000000
総合的な学習経験と 創造的思考力 【  】20100000030