校内練習船実習

科目基礎情報

学校 大島商船高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 校内練習船実習
科目番号 0196 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 商船学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 大島丸実習ノート/キャリアデザインノート/配布資料
担当教員 中村 泰裕,浦田 数馬

到達目標

1. 商船士官としての自覚をもち、自ら考えて安全に行動する。
2. 海上交通安全法で定められた航路を安全に航行する。
3. 周囲の状況、時間、気象、海象を総合的に判断して操船を行う。
4 .次の当直者に対し正しく引継ぎを実施する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1安全に航路を航行することができる。航路を航行することができる。航路を理解していない。
評価項目2総合的に判断した操船を安全に行うことができる。総合的な判断による操船を行うことができる。総合判断した操船を行うことができない
評価項目3指揮者として安全に離着岸作業を行うことができる。指揮を確実に行うことができる。指揮を執ることができない。
評価項目4明瞭正確に引継ぎを行うことができる。引継ぎを行うことができる。適切に引継ぎを行うことができない。

学科の到達目標項目との関係

本校 (1)-b 説明 閉じる
商船 (2)-c 説明 閉じる

教育方法等

概要:
商船士官として自ら考えて判断した結果から指揮能力を学ぶ。
授業の進め方・方法:
実習日課は、「実習計画書」に書かれた時間割に従って行う。
実習姿勢、下船試験により評価する。
前期 3泊4日
注意点:
1. 万全の体調で積極的に取組むこと。
2. 号令、アンサーバック、報告ははっきりと明確に行うこと。
3. 「安全第一」に心がけ、士官、部員及び指導教員の指示に従うこと。
4. 事故防止のため、服装、頭髪を整え、指示された保護具を正しく着用すること。
5. 不安に感じたことは早めに質問すること。
6. 乗組員の許可なく、スイッチ、バルブ、開口部などの操作を行わないこと。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 船舶要務 乗船中の一般的注意事項を遵守し、安全運航に携わることができる。
2週 船内規律を守り、円滑な集団生活を送ることができる。
3週 航海実務 指揮者として離接岸作業を実施することができる
4週 図面から必要な情報を読み取ることができる。
5週 船橋当直 各種航海計器を状況に応じて適切に使用することができる。
6週 総合的に判断して操船を行うことができる。
7週 狭水道航行及び航路を安全に通航する手段を理解することができる。
8週
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

評価割合

試験発表相互評価姿勢ポートフォリオ課題合計
総合評価割合50005000100
基礎的能力0000000
専門的能力50005000100
分野横断的能力0000000