国語Ⅱ

科目基礎情報

学校 大島商船高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 国語Ⅱ
科目番号 0002 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電子機械工学科 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 大久保 健治

到達目標

1)言語文化の特質や日本と外国文化について理解できる
2)伝統文化への感心を持ち、現在の文化との対比ができる
3)古文単語、文法を使用し作品の大意を理解できる
4)敬語法の基礎を理解できる
5)中古の人々の情感を感得し、豊かな感受性の発揮ができる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1言語文化の特質や我が国の文化と外国の文化ついて概略が理解できる。言語文化の特質や我が国の文化と外国の文化について対応理解ができる。日本文化の理解に乏しくまた、漢文などの外国語の特徴が把握できない。
評価項目2伝統的な言語文化への興味・関心を持ち現在の文化との対比ができる。伝統的な言語文化への興味・関心を持ち現在の文化との対比ができの文化との対比がほぼできる。現在文化及び外国の文化との対比などが全くできない。
評価項目3古文単語、古典文法を使用し、作品の大意を理解できる。古文単語、古典文法を使用し、作品の大意を大まかに理解できる。古典単語、文法を習得する努力が見えない。
評価項目4古典作品を読む上で欠かせない敬語法の基礎を構築できる。古典作品を読む上で欠かせない敬語法の文法理解ができる。敬語法の知識を会話の中ですら使用できない。
評価項目5作品を通じ、中古人々の思想、情感を感得し、豊かな感受性の発揮ができる。作品を通じ、中古の人々の思想、情感を感得し、豊かな感受性の育む礎を築ける。感受性を育む努力を怠り、古典の豊かな情感への理解がない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:

古典・漢文の文章の文法理解を中心に、読解を通じ感受性を磨く。
授業の進め方・方法:
・講義中、理解が不十分な箇所は、質問等により補足し、習熟の度合いを一定に保つこと。            
・小テスト等、理解の定着を図る教材に、常に尽力を欠かさない姿勢で臨むこと。 
注意点:
・提出物を求めた場合、期日を厳守すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 古文(漢文)概説 古典の時代と、現代の違いとを理解し、作品解釈の鍵語を理解できる。
2週 古文(漢文)概説 文法の基礎知識を理解し、文章理解の補助となることを把握できる。
3週 宇治拾遺物語「児のそら寝」        今物語「桜木の精」 古典作品を音読し、歴史的仮名遣いなどの知識を整理することができる。
4週 宇治拾遺物語「児のそら寝」        今物語「桜木の精」 古来のおかしみを理解し、現代の感性との違いを理解できる。
5週 宇治拾遺物語「児のそら寝」        今物語「桜木の精」 文法中、特に用言の活用などを整理できる。
6週 【漢文】訓読の理解 返り点を理解し、漢文訓読の基礎を理解できる。
7週 【漢文】訓読の理解 書き下し文等、古典の知識による漢文の文章把握の仕方を理解できる。
8週 前期中間試験
2ndQ
9週 徒然草「亀山殿の御池に」 随筆という形態であることに留意しながら熟読できる。
10週 徒然草「亀山殿の御池に」 作者のものの見方、考え方の表現箇所を指摘できる。
11週 【敬語法の理解】 敬語を理解し、作品内の人物関係を文法から把握できる。
12週 枕草子「うつくしきもの」 当時の生活スタイルを理解し、作者の観察眼、素養を味読できる。
13週 枕草子「うつくしきもの」 情感を表す単語、特に形容詞の豊潤さを理解できる。
14週 【漢文】故事成語「守株」「借虎威」
故事成語の内容を的確に読み取り、その意味を理解できる。
15週 【漢文】故事成語「守株」「借虎威」 故事成語の内容を的確に読み取り、その意味を理解できる。
16週 前期期末試験
後期
3rdQ
1週 和歌・俳諧 歌の規則を習得できる。
2週 和歌・俳諧 万葉集などの和歌の触れ、日本伝統の音韻を味読できる。
3週 和歌・俳諧 和歌の三大集の特徴を理解し、当時の人々の情感を押えることができる。
4週 【漢文】唐詩「春暁」「山亭夏日」 漢詩のきまりを学び、形式美を感得できる。
5週 【漢文】唐詩「春暁」「山亭夏日」 中国古来の伝統に触れることで、他国の文化理解の礎を構築できる。
6週 伊勢物語「芥川」 歌物語を和歌の果たす役割に着目しながら味読できる。
7週 伊勢物語「芥川」 歌物語を和歌の果たす役割に着目しながら味読できる。
8週 後期中間試験
4thQ
9週 伊勢物語「筒井筒」 周知の物語を扱い、古文作品を読解のレベルに引き上げることができる。
10週 伊勢物語「筒井筒」
人物関係の把握、心情の理解に推量の助動詞の理解を徹底できる。
11週 【漢文】「論語」「老子と荘子」 中国の思想史に触れることで、日本の思想上の影響を理解できる。
12週 【漢文】「論語」「老子と荘子」 老荘思想についての理解を深く習得できる。
13週 【漢文】「論語」「老子と荘子」 正確な訓読、書き下し文を通じ、説得的な文の在り方を把握できる。
14週 平家物語「木曾の最期」 平家物語の文学史上の意義、無常観などの日本的情感を感得できる。
15週 平家物語「木曾の最期」 過去推量の助動詞などを理解し、正確な文章理解を意識できる。
16週 学年末試験

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合1200602000200
基礎的能力600301000100
専門的能力600301000100
分野横断的能力0000000