電気基礎(留学生補習)

科目基礎情報

学校 大島商船高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 電気基礎(留学生補習)
科目番号 0114 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子機械工学科 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:電気基礎1 新訂版(ISBN:978-4-407-20390-5) / 教材:電気基礎1・2 新訂版 演習ノート(ISBN:978-4-407-33964-2)
担当教員 藤井 雅之

到達目標

1.電流と磁気の基礎的事項を理解し,数式から計算問題を解くことができる。
2.静電気の基礎的事項を理解し,数式から計算問題を解くことができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
到達目標1電気主任技術者,電気工事士などの資格取得に役立てられる。電流と磁気の計算問題が解ける。インダクタンスの計算問題が解ける。電流と磁気の計算問題が解けない。インダクタンスの計算問題が解けない。
到達目標2電気主任技術者,電気工事士などの資格取得に役立てられる。静電気の計算問題が解ける。コンデンサの計算問題が解ける。静電気の計算問題が解けない。コンデンサの計算問題が解けない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
電気・電子系の基礎科目として,回路素子の役割・概念の把握,様々な直流回路に関する計算能力の向上を図る。また,電気回路の理解に欠かすことのできない電磁気学や静電気の用語や概念を理解し,高学年の電気・電子系科目への移行を容易にすることを目的としている。
授業の進め方・方法:
定期試験終了後に補助教材(演習ノート)を回収し,その他の配点(平常点)として評価する。
定期試験には電卓の使用を許可する。ただし,メモリ機能のある電卓の使用は不許可,携帯電話・スマートフォンなどに付属する計算機能は不許可。
注意点:
2年生の電気基礎(前期)で学習する内容を復習しておくことが望ましい。
履修前に関数電卓を購入しておくことが望ましい。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 磁界中の電流に働く力1 電磁力の計算ができる。
2週 磁界中の電流に働く力2 方形コイルに働くトルクなどの計算ができる。
3週 磁性体と磁気回路 環状コイルなどの磁気回路で,起磁力,磁気抵抗,磁束を計算できる。
4週 電磁誘導と電磁エネルギー1 自己誘導と自己インダクタンスの計算ができる。
5週 電磁誘導と電磁エネルギー2 相互誘導と相互インダクタンスの計算ができる。
6週 電磁誘導と電磁エネルギー3 結合係数,和動接続,差動接続の計算ができる。
7週 電磁誘導と電磁エネルギー4,章末問題の解答 コイルに蓄えられる電磁エネルギーの計算ができる。
8週 後期中間試験 後期1~7週の設問に解答できる。
4thQ
9週 電荷と電界1 静電力の計算ができる。電界の強さの計算ができる。
10週 電荷と電界2 電位の計算ができる。
11週 電荷と電界3 電位,電荷,静電容量の計算ができる。
12週 コンデンサ1 平行板コンデンサの静電容量の計算ができる。
13週 コンデンサ2 コンデンサの直列接続・並列接続の計算ができる。
14週 誘電体内のエネルギー コンデンサに蓄えられるエネルギーの計算ができる。
15週 絶縁破壊と放電現象,章末問題の解答 絶縁破壊と放電現象の特徴を理解できる。
16週 学年末試験 後期9~15週の設問に解答できる。

評価割合

定期試験小テストレポート口頭発表演習課題その他合計
総合評価割合651500155100
基礎的能力0000000
専門的能力651500155100
分野横断的能力0000000