組込みシステム

科目基礎情報

学校 大島商船高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 組込みシステム
科目番号 0202 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電子機械工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 図解 μITRONによる組込みシステム入門(第2版),森北出版 / 自作教科書「マイコン基礎H8編」
担当教員 浅川 貴史

到達目標

組込みシステムについて,リアルタイム性を要求されるシステムを実現するためのハードウェアとソフトウェアについて以下の項目を学習する.
(1)マイクロコンピュータの構成について理解できる
(2)マイクロコンピュータの機能について理解できる
(3)組込みシステムの特性について理解できる
(4)リアルタイムOSについて理解できる
(5)組込みシステムの開発の流れについて理解できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1マイクロコンピュータの構成について説明できるマイクロコンピュータの構成について理解できるマイクロコンピュータの構成について理解できない
評価項目2マイクロコンピュータの機能について説明できるマイクロコンピュータの機能について理解できるマイクロコンピュータの機能について理解できない
評価項目3組込みシステムの特性について説明できる組込みシステムの特性について理解できる組込みシステムの特性について理解できない
評価項目4リアルタイムOSについて説明できるリアルタイムOSについて理解できるリアルタイムOSについて理解できない
評価項目5組込みシステムの開発の流れについて説明できる組込みシステムの開発の流れについて理解できる組込みシステムの開発の流れについて理解できない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
現代社会において,マイクロコンピュータを用いた組込みシステムは,家電製品・自動車などの身近なものから,発電システム制御や人工衛星制御などのインフラ・最先端システムなど,なくてはならないものとなっている.本講義では,パーソナルコンピュータやスマートフォンなどの人間が制御の中心となるシステムとの類似点や相違点などから始まり,リアルタイム性を要求されるシステムを実現するためのハードウェアとソフトウェアについて学習する.
授業の進め方・方法:
教科書を中心に授業を進めるが,随時ICTを活用し実際のシステムについて,討論・考察を行う.
注意点:
(1)履修には,これまで学習してきた機械・電気・情報の基礎知識が不可欠であり,シラバスを確認し事前学習を行うこと
(2)レポート等の課題は必ず提出すること
(3)アクティブラーニングによる討論には積極的に参加すること

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 講義の概要・進め方,必要となる基礎知識等を理解できる
2週 マイクロコンピュータ概要1 制御用マイクロコンピュータの基礎について理解できる
3週 マイクロコンピュータ概要2 制御用マイクロコンピュータの構成について理解できる
4週 マイクロコンピュータ機能1 制御用マイクロコンピュータの機能(入出力・割込み)について理解できる
5週 マイクロコンピュータ機能2 制御用マイクロコンピュータの機能(タイマ・PWM)について理解できる
6週 マイクロコンピュータ機能3 制御用マイクロコンピュータの機能(AD・通信)について理解できる
7週 組込みシステム概要 組込みシステムの概要について理解できる
8週 中間試験
2ndQ
9週 リアルタイムOS概要 リアルタイムOSの概要について理解できる
10週 リアルタイムOS機能1 μITRONの基本的特徴について理解できる
11週 リアルタイムOS機能2 μITRONのタスクスケジューリングについて理解できる
12週 リアルタイムOS機能3 μITRONのタスク間同期について理解できる
13週 リアルタイムOS機能4 μITRONのその他の機能ついて理解できる
14週 システム開発 組込みシステムの開発の流れについて理解できる
15週 まとめ これまで学習したことをまとめ,総合的に理解できる
16週 期末試験

評価割合

試験課題態度合計
総合評価割合603010000100
基礎的能力0000000
専門的能力603010000100
分野横断的能力0000000