環境科学

科目基礎情報

学校 大島商船高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 環境科学
科目番号 0046 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 海洋交通システム学専攻 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 自作資料配付
担当教員 杉村 佳昭

到達目標

(1) 環境問題の現状、(2) 問題解決手段としての技術的方法、(3) 環境に関する法律について理解する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1環境問題の現状を詳細に説明できる。環境問題の現状の基本を説明できる。環境問題の現状の基本を説明できない。
評価項目2問題解決手段としての技術的方法を詳細に説明できる。問題解決手段としての技術的方法の基本を説明できる。問題解決手段としての技術的方法の基本を説明できない。
評価項目3環境に関する法律を詳細に説明できる。環境に関する法律の基本を説明できる。環境に関する法律の基本を説明できない。

学科の到達目標項目との関係

本校 (1)-a 説明 閉じる
専攻科 (5)-e 説明 閉じる

教育方法等

概要:
環境問題の現状、問題解決手段としての技術的方法、環境に関する法律について理解する。
授業の進め方・方法:
講義形式にて行う。
注意点:
課題は締め切り日を守り、必ず提出すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 酸性雨と大気汚染 酸性雨の定義と被害状況について理解する。
2週 酸性雨と大気汚染 酸性雨の原因と機構について理解する。
3週 オゾン層破壊 オゾン層破壊の現状について理解する。
4週 オゾン層破壊 オゾン層破壊の現状について理解する。
5週 地球温暖化 地球温暖化の被害状況と解決法について理解する。
6週 地球温暖化 地球温暖化の被害状況と解決法について理解する。
7週 ダイオキシン ダイオキシンの被害状況と解決法について理解する。
8週 リサイクル 容器包装のリサイクルについて理解する。
4thQ
9週 リサイクル 容器包装のリサイクルについて理解する。
10週 水質汚濁 水質汚濁の現状について理解する。
11週 水質汚濁 水質浄化の技術について理解する。
12週 エネルギー 化石燃料について理解する。
13週 エネルギー バイオ燃料について理解する。
14週 触媒 無機触媒、生体触媒(酵素)について理解する。
15週 触媒 環境浄化の触媒の利用法について理解する。
16週 期末試験

評価割合

試験課題合計
総合評価割合7030100
基礎的能力000
専門的能力7030100
分野横断的能力000