通信ネットワーク工学

科目基礎情報

学校 大島商船高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 通信ネットワーク工学
科目番号 0024 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電子・情報システム工学専攻 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:「インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 第2版」,みやたひろし(著),SB Creative.
参考書:「マスタリングTCP/IP―入門編―(第6版) 」井上直也ら(著),オーム社,「シスコ技術者認定教科書 図解でスッキリ!パッとわかるCCNAの授業」林口裕志(著),翔泳社.
担当教員 高橋 芳明

到達目標

インフラとして欠かせない社会の基盤となったインターネットは,クライアントサーバモデルとTCP/IPの基に成り立っており,サーパシステムを支えるネットワーク技術及びそれらに関連するプロトコルについて深い理解を得ることは,情報技術者にとって必要不可欠なものとなっている.そこで本講義では,ネットワークエンジニアや情報技術者として必要になるネットワーク技術とネットワーク設計に関する知識と技術を体系的に学び,それらの知識を用いて自身でネットワーク設計が出来るようになることを目標とする.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1TCP/IP技術の階層化を理解し,各層に使われているプロトコルの種類やその技術を詳細に説明できる.TCP/IP技術の階層化を理解し,各層に使われているプロトコルの種類やその技術を説明できる.TCP/IP技術の階層化を理解し,各層に使われているプロトコルの種類やその技術を説明できない.
評価項目2ネットワーク設計の概要と方法を理解し,組織のネットワークを詳細に設計することができる.ネットワーク設計の概要と方法を理解し,組織のネットワークを設計することができる.ネットワーク設計の概要と方法を理解し,組織のネットワークを設計することができない.
評価項目3セキュリティに関する技術,特に暗号技術とネットワークセキュリティについて理解し詳細に説明することができる.セキュリティに関する技術,特に暗号技術とネットワークセキュリティについて理解し説明することができる.セキュリティに関する技術,特に暗号技術とネットワークセキュリティについて説明できない.
評価項目4ネットワーク技術を図や表を交えて,的確に文章でまとめて,分かり易く詳細に発表することができる.ネットワーク技術を図や表を交えて,的確に文章でまとめて,分かり易く発表することができる.ネットワーク技術を図や表を交えて,的確に文章でまとめて,分かり易く発表することができない.

学科の到達目標項目との関係

JABEE J(05) 説明 閉じる
本校 (1)-a 説明 閉じる
専攻科 (5)-b 説明 閉じる

教育方法等

概要:
ネットワーク技術とネットワーク設計に関する知識と技術を体系的に学び,それらの知識を用いて自身でネットワーク設計が出来るようになることを目標とする.
授業の進め方・方法:
講義中心に行い,与えられた課題に対して口頭発表を行ってもらう.
注意点:
評価方法は,試験30%,口頭発表30%,提出物(態度,意欲・関心)40%とする.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ネットワークの基礎知識
ネットワーク基礎に関する知識,TCP/IPプロトコルの概要,階層モデルを理解し説明できる.
2週 物理層の技術 ネットワークを支える物理的な技術について理解し説明できる.
3週 データリンク層の技術 データリンク技術,Ethernetを理解し説明できる.
4週 ネットワーク層の技術 IP,経路制御,VLANを理解し説明できる.
5週 トランスポート層の技術 TCP, UDPについて理解し説明できる.
6週 セッション層からアプリケーション層の技術 HTTP, SSL, セキュリティ設計について理解し説明できる.
7週 冗長化技術 冗長化技術について理解し説明できる.
8週 試験(第1週~第7週までのまとめ) 前半の内容を理解し説明できる.
4thQ
9週 高可用性設計 高可用性設計について理解し説明できる.
10週 管理技術 管理技術について理解し説明できる.
11週 セキュリティ(1) 暗号技術について理解し説明できる.
12週 セキュリティ(2) ネットワークセキュリティについて理解し説明できる.
13週 ネットワーク設計 ネットワーク設計を理解し,ネットワーク設計ができるようになる.
14週 発表(1) 与えられたネットワークに関する課題に対して,調査しまとめることができる.
15週 発表(2) 与えられたネットワークに関する課題を分かり易く発表することができる.
16週 最終レポート 最終レポート

評価割合

試験口頭発表提出物(態度,意欲・関心)合計
総合評価割合303040100
基礎的能力0000
専門的能力303040100
分野横断的能力0000