到達目標
(1) エネルギー変換の諸法則が理解できる.
(2)抵抗減少問題に関する技術や原理が理解できる.
(3)伝熱促進問題に関する技術や原理が理解できる.
(4)物質混合または物質拡散に関する技術や原理が理解できる.
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | エクセルギーとアネルギーの概念が理解でき,説明できる | エクセルギーとアネルギーの概念が理解できる | エクセルギーとアネルギーの概念が理解できない |
評価項目2 | リブレットなどの抵抗減少技術が理解でき,説明できる | リブレットなどの抵抗減少技術が理解できる | リブレットなどの抵抗減少技術が理解できない |
評価項目3 | 伝熱促進のメカニズムを理解し,説明できる | 伝熱促進のメカニズムを理解できる | 伝熱促進のメカニズムを理解できない |
評価項目4 | 物質混合または物質拡散のメカニズムを理解し,説明できる | 物質混合または物質拡散のメカニズムを理解できる | 物質混合または物質拡散のメカニズムを理解できない |
学科の到達目標項目との関係
JABEE J(05)
説明
閉じる
本校 (1)-a
説明
閉じる
専攻科 (5)-b
説明
閉じる
教育方法等
概要:
熱力学,流体力学の内容を土台として変換,伝熱促進,混合・拡散のメカニズムを学習する.
授業の進め方・方法:
講義は配布プリントを中心に実施する.さらに一人ずつ課題を与え,発表させる.
注意点:
予習と復習は各自が積極的に取り組むことを促します.
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
後期 |
3rdQ |
1週 |
エネルギ変換の概要 |
エネルギー変換の原理と種類を理解できる
|
2週 |
熱力学の第一および第二法則 |
熱力学第一法則と第二法則の相違が理解できる
|
3週 |
エクセルギーとアネルギー |
エクセルギーとアネルギーの意義が理解できる
|
4週 |
熱サイクルの理論 |
種々の熱サイクル理論について理解できる
|
5週 |
発電所におけるエネルギー変換Ⅰ |
火力発電所及びコンバインドサイクルについて理解できる
|
6週 |
発電所におけるエネルギー変換Ⅱ |
原子力発電所のシステムが理解できる
|
7週 |
熱移動の種類と法則 |
熱移動の諸法則が理解できる
|
8週 |
中間テスト |
|
4thQ |
9週 |
計算機における熱問題 |
計算機で発生する熱除去技術を理解できる
|
10週 |
工作機械における熱問題 |
工作機械で発生する熱除去問題を理解できる
|
11週 |
抵抗減少技術問題Ⅰ |
リブレットによる抵抗減少技術が理解できる
|
12週 |
抵抗減少技術問題Ⅱ |
粗面流における抵抗減少技術が理解できる
|
13週 |
流れの数値予測 |
数値計算の基礎と応用例が理解できる
|
14週 |
物質混合と混合 |
二相流における混合・拡散技術が理解できる
|
15週 |
反応促進 |
二相流における化学反応技術が理解できる
|
16週 |
期末テスト |
|
評価割合
| 試験(レポート) | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 60 | 0 | 0 | 10 | 0 | 30 | 100 |
基礎的能力 | 60 | 0 | 0 | 10 | 0 | 30 | 100 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |