英語B

科目基礎情報

学校 阿南工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 英語B
科目番号 0016 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 一般教養 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 ブレイクスルー英文法36章(美誠社)、Reading In 1(CENGAGE Learning)/副教材:ブレイクスルー英文法36章ワークブック(美誠社)、参考書:ブレイクスルー総合英語(美誠社)
担当教員 赤山 幸太郎

到達目標

1. 文法教科書で学ぶ基本的な英文法の概念や英語構文を理解し、文法用語を用いて英文を分析し、説明できる。
2. 学習した英文法の知識を応用して、文法的に正しい1文単位の簡単な英作文をすることができる。
3. 200~250語程度の英文を速読しながら全体の流れを把握し、必要な情報を探し出すことができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1基本的な英文法の概念や構文を理解し、文法用語を用いて英文を分析し、正確に説明できる。基本的な英文法の概念や構文を理解し、文法用語を用いて英文を分析し、ほぼ正確に説明できる。基本的な英文法の概念や構文の理解が不十分で、文法用語を用いた英文の分析や説明ができない。
評価項目2学習した英文法の知識を応用して、文法的に正しい1文単位の簡単な英作文ができる。学習した英文法の知識を応用して、文法的にほぼ正しい1文単位の簡単な英作文ができる。英文法の知識が不十分で、文法的に正しい1文単位の英作文ができない。
評価項目3200~250語程度の英文を速読しながら内容を把握し、制限時間内に必要な情報を探し出せる。200~250語程度の英文を速読しながら内容をほぼ把握し、時間をかければ必要な情報の80%を探し出せる。200~250語程度の英文を時間をかけて読んでも、探し出せる必要な情報は80%未満である。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
英語Aで学んだ基本次項に引き続き英文法を体系的に学び、英語基礎力を固める。並行して速読演習、聴解演習も行い、総合的に英語力を向上させる。
授業の進め方・方法:
各文法項目の解説を聞き、練習問題、英作文問題に取り組む。また、定期的に速読演習、聴解演習も行う。
注意点:
1. 配布プリントは必ずファイルに綴じること。
2. 授業には必ず辞書を持ってくること。
3. 下記授業計画以外に小テストや提出課題を課すことがある。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション シラバスの内容を理解する。リスニングのメカニズム。
2週 関係代名詞導入
Reading In 1
(1)関係詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3)200~250語程度の英文を速読し、必要な情報をほぼ探し出すことができる。
3週 関係詞(1)
Reading In 1
(1)関係詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
4週 関係詞(2)
Reading In 1
(1)関係詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
5週 関係副詞導入
Reading In 1
(1)関係詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3)200~250語程度の英文を速読し、必要な情報をほぼ探し出すことができる。
6週 関係詞(3)
Reading In 1
(1)関係詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
7週 関係詞(4)
Reading In 1
(1)関係詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
8週 前期中間試験
2ndQ
9週 比較(1)
Reading In 1
(1)比較の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3)200~250語程度の英文を速読し、必要な情報をほぼ探し出すことができる。
10週 比較(2)
Reading In 1
(1)比較の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
11週 比較(3)
Reading In 1
(1)比較の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。(3)Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、retention、synchronized reading、silent shadowing/ mumbling、shadowing、speed reading、sight translation等を行うことができる。
12週 仮定法導入
Reading In 1
(1)仮定法の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3)200~250語程度の英文を速読し、必要な情報をほぼ探し出すことができる。
13週 仮定法(1)
Reading In 1
(1)仮定法の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
14週 仮定法(2)
Reading In 1
(1)仮定法の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
15週 仮定法(3)
Reading In 1
(1)仮定法の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
16週 前期末試験返却
後期
3rdQ
1週 否定(1)
Reading In 1
(1)否定の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3)200~250語程度の英文を速読し、必要な情報をほぼ探し出すことができる。
2週 否定(2)
Reading In 1
(1)否定の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
3週 話法(1)
Reading In 1
(1)話法の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
4週 話法(2)
Reading In 1
(1)話法の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3)200~250語程度の英文を速読し、必要な情報をほぼ探し出すことができる。
5週 名詞と冠詞
Reading In 1
(1)名詞と冠詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
6週 代名詞(1)
Reading In 1
(1)代名詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
7週 代名詞(2)
Reading In 1
(1)代名詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3)200~250語程度の英文を速読し、必要な情報をほぼ探し出すことができる。
8週 後期中間試験
4thQ
9週 形容詞と副詞
Reading In 1
(1)形容詞と副詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
10週 前置詞
Reading In 1
(1)前置詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
11週 接続詞(1)
Reading In 1
(1)接続詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3)200~250語程度の英文を速読し、必要な情報をほぼ探し出すことができる。
12週 接続詞(2)
Reading In 1
(1)接続詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
13週 接続詞(3)
Reading In 1
(1)接続詞の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
14週 様々な構文(1)
Reading In 1
(1)様々な構文の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3)200~250語程度の英文を速読し、必要な情報をほぼ探し出すことができる。
15週 様々な構文(2)
Reading In 1
(1)様々な構文の概念を理解し、分析し、ほぼ正確に説明できる。
(2)(1)の知識を応用して、ほぼ正しい英文(1文単位)を作成できる。
(3) Reading Inの本文について、dictation、slash reading/ slash listening、shadowing、sight translation等を行うことができる。
16週 学年末試験返却

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識聞き手に伝わるよう、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながりに配慮して、音読あるいは発話できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
明瞭で聞き手に伝わるような発話ができるよう、英語の発音・アクセントの規則を習得して適切に運用できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後9,後11,後12,後13,後14,後15
中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15

評価割合

定期試験小テスト課題発表その他合計
総合評価割合601020010100
基礎的能力601020010100
専門的能力000000
分野横断的能力000000