化学2

科目基礎情報

学校 阿南工業高等専門学校 開講年度 平成23年度 (2011年度)
授業科目 化学2
科目番号 0018 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 一般教科(平成25年度以前入学生) 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 高等学校 化学Ⅰ基礎 (第1学習社)/これでわかる化学 (三共出版)
担当教員 一森 勇人

到達目標

1. 酸化還元反応の量的な計算ができる。
2. 無機物質の特徴を理解できる。
3. 有機化合物の特徴を理解できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1酸化還元反応を理解して量的な計算ができる。酸化還元反応の量的な計算ができる。酸化還元反応の量的な計算ができない。
評価項目2無機物質の特徴を理解でき、説明できる。無機物質の特徴を理解できる。無機物質の特徴を理解できない。
評価項目3有機化合物の特徴を理解でき、説明できる。有機化合物の特徴を理解できる。有機化合物の特徴を理解できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本講義は1年の学習をふまえて、さらに深い化学的知識を身につけることを目的としている。
授業の進め方・方法:
先ず、酸化還元反応について学んだ後、無機物質・有機物質の諸性質について学習していく。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 酸化還元反応 酸化と還元
2週 酸化還元反応 酸化と還元
3週 酸化還元反応 酸化剤と還元剤の反応
4週 酸化還元反応 酸化剤と還元剤の反応
5週 酸化還元反応 金属のイオン化傾向
6週 酸化還元反応 金属のイオン化傾向
7週 酸化還元反応 金属のイオン化傾向
8週 中間試験
2ndQ
9週 酸化還元反応 酸化還元反応の利用
10週 酸化還元反応 酸化還元反応の利用
11週 酸化還元反応 電池
12週 酸化還元反応 電池
13週 酸化還元反応 電気分解
14週 酸化還元反応 電気分解
15週 酸化還元反応 電気分解
16週
後期
3rdQ
1週 無機物質 非金属元素の単体と化合物
2週 無機物質 非金属元素の単体と化合物
3週 無機物質 典型金属元素の単体と化合物
4週 無機物質 典型金属元素の単体と化合物
5週 無機物質 遷移元素の単体と化合物
6週 無機物質 遷移元素の単体と化合物
7週 無機物質 遷移元素の単体と化合物
8週 中間試験
4thQ
9週 有機物質 有機化合物の特徴と分類
10週 有機物質 脂肪族炭化水素
11週 有機物質 脂肪族炭化水素
12週 有機物質 酸素を含む脂肪族化合物
13週 有機物質 酸素を含む脂肪族化合物
14週 有機物質 芳香族化合物
15週 有機物質 芳香族化合物
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合800001010100
基礎的能力60000101080
専門的能力100000010
分野横断的能力100000010