到達目標
1.教科書・語彙集などの教材で学習した語彙を理解し、運用できるようにする。
2.教科書で取り上げた文法事項や構文を理解し、運用できるようにする。
3.TOEICスコア425以上を達成する。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
到達目標1 | 教科書・参考書などの教材で学習した語彙・表現を適切な文脈において理解し、自ら運用できる。 | 教科書・参考書などの教材で学習した語彙・表現を文脈の中で理解ができる。 | 教科書・参考書などの教材で学習した語彙・表現を文脈の中で理解しようとしない。 |
到達目標2 | 教科書で取り上げた文法事項や構文を適切な文脈において理解し、自ら運用できる。 | 教科書で取り上げた文法事項や構文を適切な文脈の中で理解ができる。 | 教科書で取り上げた文法事項や構文を適切な文脈の中で理解しようとしない。 |
到達目標3 | TOEICでスコア425以上取得できる。 | TOEICでスコア375以上取得できる。 | TOEICスコア325程度にとどまっている。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
TOEICスコア450以上の取得を目指し,英語の語彙力,文法力,聴解力,読解力の総合的英語能力の向上を図る。
授業の進め方・方法:
TOEIC実戦形式の演習形式の授業を展開する。
注意点:
TOEICスコアを成績評価の一部に含める。(ただし、過去2年以内の受験のものに限る。また、スコア350未満は原則として評価得点は与えない。)
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
オリエンテーション Unit 1 Travel |
1. シラバスの内容を理解する。 2.TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 3.TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
2週 |
Unit 2 Entertainment |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
3週 |
Unit 3 Socializing & Food |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
4週 |
Unit 4 Sports & Health |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
5週 |
Unit 5 Purchasing |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
6週 |
Unit 6 Housing & Accomodations |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
7週 |
Review 小テスト(1) |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
8週 |
前期中間試験 |
|
2ndQ |
9週 |
Unit 7 Office Work (1) |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
10週 |
Unit 8 Office Work (2) |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
11週 |
Unit 9 Employment |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
12週 |
Unit 10 Lectures & Presentations |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
13週 |
Unit 11 Business Affairs (1) |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
14週 |
Unit 12 Business Affairs (2) |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
15週 |
Review 小テスト(2) |
1. .TOEICの出題傾向や出題形式を把握し、解答時間を考慮しながら、問題を解く。 2. TOEICテストで扱われる英文の基本構造を見抜く。
|
16週 |
期末試験返却 |
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 定期試験 | 小テスト | レポート・課題 | 発表 | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 65 | 15 | 10 | 0 | 10 | 100 |
基礎的能力 | 65 | 15 | 10 | 0 | 10 | 100 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |