到達目標
1.ユーザ定義関数・構造体・共用体・ポインタを用いたプログラムを記述できる。
2.平均・分散・標準偏差などの統計処理を実装できる。
3.連立方程式を解くプログラムを記述できる。
4.近似ならびに補間法を実装できる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
到達目標1 | 双方向循環グラフ構造を用いたユーザ定義関数を記述できる。 | 到達目標1に掲げた事項について記述できる。 | 到達目標1に掲げた事項のいずれかについて記述できない。 |
到達目標2 | 任意の入力ファイルについて、統計処理を行い、結果を出力するプログラムを記述できる。 | 到達目標2に掲げた事項について実装できる。 | 到達目標2に掲げた事項について実装できない。 |
到達目標3 | SOR法を用いて連立方程式を解くプログラムを記述できる。 | ガウスの消去法を用いて連立方程式を解くプログラムを記述できる。 | 到達目標3に掲げた事項について実装できない。 |
到達目標4 | 線形近似・累乗近似・対数近・3次B-Spline補間を実装できる。 | 線形近似を実装できる。 | 到達目標4に掲げた事項について実装できない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
本講義では、プログラミング言語C(JIS X 3010:2003)を用い、機械系技術者が実験データの解析や可視化などで必要となる情報処理技術を修得することを目標とする。
授業の進め方・方法:
注意点:
講義時間外の自学自習は開放時間中の第一演算室を利用する。
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
Cの基礎5 |
テキストファイル・構造体・共用体を用いたプログラムを記述できる。
|
2週 |
Cの基礎5 |
テキストファイル・構造体・共用体を用いたプログラムを記述できる。
|
3週 |
Cの基礎5 |
テキストファイル・構造体・共用体を用いたプログラムを記述できる。
|
4週 |
Cの基礎5 |
テキストファイル・構造体・共用体を用いたプログラムを記述できる。
|
5週 |
Cの基礎5 |
テキストファイル・構造体・共用体を用いたプログラムを記述できる。
|
6週 |
Cの基礎5 |
テキストファイル・構造体・共用体を用いたプログラムを記述できる。
|
7週 |
Cの基礎5 |
ユーザ定義関数・構造体・共用体を用いたプログラムを記述できる。
|
8週 |
前期中間試験 |
Cの基礎5の内容が修得できている。
|
2ndQ |
9週 |
Cの基礎6 |
2-1.ポインタを用いたプログラムを記述できる。
|
10週 |
Cの基礎6 |
2-1.ポインタを用いたプログラムを記述できる。
|
11週 |
Cの基礎6 |
2-1.ポインタを用いたプログラムを記述できる。
|
12週 |
Cの基礎6 |
2-2.統計処理を実装できる。
|
13週 |
Cの基礎6 |
2-2.統計処理を実装できる。
|
14週 |
Cの基礎6 |
2-2.統計処理を実装できる。
|
15週 |
Cの基礎6 |
2-2.統計処理を実装できる。
|
16週 |
前期末試験 |
Cの基礎5・6の内容が修得できている。
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
連立方程式 |
連立方程式を解くプログラムを記述できる。
|
2週 |
連立方程式 |
連立方程式を解くプログラムを記述できる。
|
3週 |
連立方程式 |
連立方程式を解くプログラムを記述できる。
|
4週 |
連立方程式 |
連立方程式を解くプログラムを記述できる。
|
5週 |
連立方程式 |
連立方程式を解くプログラムを記述できる。
|
6週 |
連立方程式 |
連立方程式を解くプログラムを記述できる。
|
7週 |
連立方程式 |
連立方程式を解くプログラムを記述できる。
|
8週 |
後期中間試験 |
連立方程式を解くプログラムに関する内容が習得できている。
|
4thQ |
9週 |
近似法・補間法 |
近似ならびに補間法を実装できる。
|
10週 |
近似法・補間法 |
近似ならびに補間法を実装できる。
|
11週 |
近似法・補間法 |
近似ならびに補間法を実装できる。
|
12週 |
近似法・補間法 |
近似ならびに補間法を実装できる。
|
13週 |
近似法・補間法 |
近似ならびに補間法を実装できる。
|
14週 |
近似法・補間法 |
近似ならびに補間法を実装できる。
|
15週 |
近似法・補間法 |
近似ならびに補間法を実装できる。
|
16週 |
後期末試験 |
Cの基礎・連立方程式・近似法・補間法の内容が修得できている。
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 試験 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 70 | 0 | 0 | 0 | 30 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
専門的能力 | 70 | 0 | 0 | 0 | 30 | 0 | 100 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |